【上野 LUPI COFFEE】朝から賑わう!断面美のもちもちミルクレープ

浅草・上野・日暮里

上野で素敵なモーニングやスイーツを楽しめる「LUPI COFFEE

8時から営業され、平日にも関わらず朝から列ができる大人気カフェ。

6席のみの小さな店内は、アンティーク調のインテリアやドライフラワーに囲まれアットホームな空間。

朝から楽しめる豊富なモーニングメニューに加え、新作スイーツが続々と登場!

オーダーを受けてから1枚1枚丁寧に焼いていき、芸術的に重ねてつくるミルクレープ。

旬のフルーツを使用したり、キャロットケーキとのハイブリッドミルクレープなど様々なバージョンのミルクレープを展開。

今回は2種類のミルクレープや混雑状況を紹介。

LUPI COFFEE(ルピコーヒー)とは

2024年10月北 上野にオープンした素敵朝ごぱんとコーヒー、ガレットのお店。

新宿御苑にある大人気カフェ TSUBASACOFFEEのベテラン店員さんが独立し、オープン早々注目を集めている。

挽きたてハンドドリップをはじめこだわりのコーヒーや添加物など使わずこだわりの素材で作られたキャロットケーキやミルクレープが人気。

ルピナスの花から付けられた店名は花言葉である”想像力・貪欲・感謝”を大切にしたいと想いを込めて。

アクセス

JR上野駅入谷口から徒歩8分。

出口をで左に曲がり入谷口通りを約300メートル直進。

右前にあるMIMARU東京 上野NORTH前の路地を約250メートル直進した左手にある。

高架下をくぐりかっぱ橋本通りを直進し、交差点手前の左手にある。

上野公園やアメ横などの観光スポットからもアクセスしやすい立地にあるため、観光の合間に立ち寄るのにもおすすめ。

外観

小さな看板があり一見気がつきにくいが、水色の壁にコーヒーを飲む女の子のイラストが目印。

古民家を改装したようなレトロな外観。

店頭には木のベンチがあり、満席時には座って待つことができる。

アンティーク調の店内

アンティーク調の内装はスタッフ自らDIYで作り上げ、店主のこだわりが詰まった空間。

木の温もりを感じられる落ち着いた雰囲気の店内は、時間の流れがゆっくりと感じられる。

店内はカウンター2席、テーブル6席のみの計6席のみとコンパクト。

壁や天井にドライフラワーが飾られ、おしゃれで素敵。

窓に面したカウンター2席。

窓から通りを行き交う人が眺められ、のんびりと過ごせる。

隣との距離が近く、待っている方もいると思うとゆっくりはしづらい。

壁やキッチンに沿って1〜2人がけテーブル4席。

こじんまりとした店内だが、他のお客様と視線が交わりづらい席配置のため1人でも気兼ねなく過ごせる。

テーブルによって異なるデザインのドライフラワーやインテリアが飾られ、どの席も魅力的。

店内にはぬいぐるみやシルバニアファミリーが至る所に飾られていて店内を眺めているだけでほっこり。

壁に面した1人掛けの席に案内され、テーブルには綺麗なドライフラワーが飾られ癒される。

荷物置きの籠はなく荷物の置き場に困ったり、ローテーブルのため膝がテーブルに当たってしまうのが難点。

キッチンではプレートの上で一枚ずつクレープやガレット生地を丁寧に薄く伸ばして焼かれ、良い香りが店内に広がる。

キッチンに近い席は店員さんとの距離も近く、常連さんらしき方が店員さんと楽しく会話されていた。

ほんわかと優しい女性スタッフ2人で営み、気さくでフレンドリーな接客をされ、アットホームな雰囲気を作り出す。

席数が限られているので1〜2人での来店がおすすめ。

利用の流れ

満席時には店頭に置かれたボードに名前と人数を記入し、店頭のベンチもしくは正面の公園で待機。

入店後指定の席に案内される。

席に荷物を置き、レジにて会計。

出来上がり次第席まで待ってきてくれる。

トイレは入り口を出て左手の壁に沿った先にある茶色の扉を開け、階段を上がった先の正面にある。男女共用1つ。

2種類の春爛漫なミルクレープを紹介。

注文を受けてから1枚1枚クレープを焼き、組み立てくれるため注文してから10〜20分ほど待つが、待つだけの価値がある。

いちごたっぷりのミルクレープ

いちごのミルクレープ1150円
アメリカーノ 600円

サイズ:直径約8cm、高さ約5cm

カットされたいちごの断面がのぞきかわいい。

上からフォークを入れるとクリームが横から溢れ出る。

生クリームはミルクのコクや甘さを感じられ濃厚。

大きめにカットされたいちごが左右に挟まっているためどこを食べてもいちごにたどり着く。

いちごは甘みと酸味のバランスがよく、ジューシー。濃厚なクリームと合わせて食べるといちごの甘酸っぱさが全体を引き締める。

もちもちのクレープ生地は薄めながら存在感がある。クレープとクレープの間にたっぷりの生クリームが重なり、キメの細かいなめらかな口当たりでクレープとの相性抜群。

クレープ生地よりクリームを楽しめるミルクレープ。

ボトムのスポンジ自体は甘さ控えめでしっとりとふわふわ。いちごやクリームと合わせて食べるとショートケーキを食べているよう。

上のいちごはカスタードクリームで固定され、ねっとりと甘い。

1番上のミルクレープはチョコレート。チョコレートのビターさと甘さのバランスが良い。

春が詰まった抹茶と桜のミルクレープ

抹茶と桜のミルクレープ(1300円)
アメリカーノ(600円)

サイズ:直径約9cm、高さ約5cm

苺が練り込まれほんのりピンク色のクレープ生地に桜あんや抹茶クリームがサンドされ、華やかな見た目で桜づくし。

もちもちのクレープ生地は薄いながらも存在感があり、クリームと食べるとまるで桜餅のような味わい。

ひと口食べると桜やいちごの香りに包まれ、春を感じる。

桜あんと桜葉の塩漬けを加えた白餡クリームは白餡ベースのねっとりとした優しい甘さと桜のほんのり塩気を感じ、ミルクレープでありながら和菓子を食べているよう。

いちごはみずみずしく、酸味が控えめで甘くてジューシー。

抹茶クリームは抹茶パウダーと実際に点てた抹茶を使い、抹茶の香りやほろ苦さを感じられ、すっきりとした味わい。

桜あんや桜クリームと一緒に食べると抹茶の存在は控えめに。

小ぶりなサイズ感で全体的に優しい甘さだからぺろっと食べられる。

メニュー

スイーツはテイクアウト不可。

当日Instagramのストーリーにてラインナップ告知。

売り切れ時にもストーリーにてアナウンスがあり。

お昼前には売り切れる商品もあるためInstagramのDMにて取り置きが可能。

モーニング 8:00〜13:00

トーストやサンドイッチなどがボリューム満点のプレートが揃う。

アボカドトーストプレート 1980円

柿とモッツァレラ、ツナのオープンサンド 1750円

クロックムッシュプレート 1750円

本日のサンドイッチプレート 1600円

SET DRINK

アメリカーノ

オレンジジュース

りんごジュース

+100円

カフェラテ

紅茶

+150円

バニララテ

キャラメルラテ

抹茶ラテ

ガレット

食事系とデザート系に分かれた7種類を用意。

コンプレット 1650円

サーモンのサラダガレット 1700円

ラタトゥイユのガレット 1800円

柿と洋梨、生ハムとブルーチーズのソースのガレット 1850円

キャラメルバナナガレット 1500円

フルーツのティラミスガレット 1600円

季節のガレット 1700円

REGULAR

ガトーショコラ 850円

バスチー 700円

キャロケ 550円

バナナブレッド 550円

TOPPING

アイスクリーム +100円

ドリンクメニュー

店内利用はワンドリンク制。

ドリンクのみテイクアウト可能。

COFFEE&OTHER

ハンドドリップコーヒー 750円

エスプレッソ 500円

S/M

アメリカーノ 600/700

カフェラテ 700/800

バニララテ 750/850

カラメルラテ 750/850

カフェモカ 750/850

シーズナルフレーバーラテ 800/900

抹茶ラテ 800/900

ホットチョコレート 800

エスプレッソバナナシェイク 850円

TEA

紅茶 800円

ハーブティー 800円

SOFT DRINKS 

アップルジュース 600円

オレンジジュース 600円

支払方法

現金、カード、交通系、PayPayが利用可能。

混雑状況

2025年1月平日11時半すぎに伺い先客3組。すぐに後客1組来られ満席に。

全員おひとり女性。

12時半ごろには2席空き。

2025年3月平日9時半に伺いイートイン2組。テイクアウト1組。

9時40分ごろには1席のみ空き、2人組だったため並んでいた。

10時ごろには列ができる。

まとめ

★5つで評価!

アクセス:★★★

上野と入谷駅の間にあり、少し駅から離れており、看板も小さめのため見逃し注意。上野公園から近く散歩の合間に立ち寄りやすい。

居心地の良さ:★★★

アンティーク調の店内は落ち着いた雰囲気で大人数より1人カフェ向き。

抹茶濃厚さ:★★

抹茶クリーム単品で食べると抹茶風味が存分に感じられるが、桜餡やクレープ生地と食べると抹茶感は控えめに。

店舗情報

住所:東京都台東区北上野1-1-1 

アクセス:JR上野駅 入谷口より徒歩約7~8分 営業時間:8:00~17:00 (L.O.16:00) 

定休日:水曜日、第2・第4木曜日

Instagram https://www.instagram.com/lupi_coffee

タイトルとURLをコピーしました