月島にある曜日ごとに店主が変わるカフェバー「モンデンキント」
毎週木曜日のみ間借りでオープンしている「木曜日の菓子屋」
古民家風の店内は落ち着いた雰囲気で心地よい時間を過ごせる。
自家製焼き菓子や旬の食材を使用したスイーツが揃い、開店直後から多くの人が集まる。
来店の難易度は高いが、週に1度だけ味わえる特別なスイーツ時間をぜひ体験してみては。
木曜日の菓子屋(もくようびのかしや)とは
日替わりカフェ&バーのモンデンキントにて木曜日に間借り営業しているカフェ。
看板メニューのバスクチーズケーキや旬のフルーツを使用したタルト、焼き菓子が揃う。
店名の由来は木曜日に営業する焼菓子屋。水曜日のカンパネラさんは半分後付けのよう。
アクセス
東京メトロ有楽町線・都営大江戸線 月島駅8aから徒歩2分。
出口を出て直進。
右手のセブンイレブンを過ぎ、正面交差点を右に曲がる。
約100メートル直進した右手にある。
もんじゃストリート手前にあり、もんじゃを食べた後の食後のコーヒーやデザートにおすすめ。
外観
月島らしい純和風の古民家カフェ。1階と2階に間借り店舗があり、営業日に応じて場所が異なる。
木曜日の菓子屋だけではなく、日替わりで様々なお店が営業されており、カレンダーを見てみては。
左手のガラス窓が入口のように見えるが、中央が入口。
営業中扉が開けっ放しのため気軽に立ち寄りやすい。
レトロな店内
店内はどこか懐かしく、温かみのある古民家風の内装。
カウンター、テーブル、座敷と席の種類が充実し、シチュエーション問わず利用しやすい。
右手前にL字のカウンター4席。
各席にコンセントが2つ完備され、スマホの充電利用にも最適。
奥のカウンター席は小上がりのようになっている。
入口近いカウンターには手作りのパウンドケーキやカヌレなどお菓子が並ぶ。
見ているだでワクワクする。
キッチンを囲うようにカウンター席が配置され、店員さんとの距離も近く常連の方が会話に花を咲かせていた。
扉が開けっ放しのため気候が良い日は心地よい風が吹きこみ気持ちがよさそうだが、寒い日は防寒対策が必要。
突き当たりに座敷になっており2人掛けテーブル2席。
靴を脱ぎ畳の上でゆっくりとくつろげ旅館に来たようなリラックス感。
小さなお子様連れも利用しやすい。
本棚に面したカウンター席。
あらゆるジャンルの本が並び、ドリンクやスイーツが来るまでの待ち時間につい手に取って読みたくなる。
時間の流れがゆっくりと感じられ、落ち着いた雰囲気の店内は心地よいひとときを過ごせる。
奥に進むと左手には小さな入り口があり、頭上注意。
天井が低く隠れ家のようなワクワク感がある。
個室のような場所に1〜2人掛けテーブル3卓。
自然光がたっぷり差し込み明るく開放感がある。
温かい日差しを浴びながら、スイーツを楽しめる贅沢なひととき。
どこを切り取っても素敵な店内。
2階にも店舗があり、カウンターやソファ席がある。
利用の流れ
オープン時や混雑時は入口左側から並ぶ。
オープン15分以上前からのお並びは不可。
満席時は店員さんが声をかけるまで入り口で待機。
入店後レジにて会計。
好きな席に座り出来上がり次第席まで持ってきてくれる。
トイレは突き当たりにあり、男女共用と男性用の2つ。
テイクアウトのみ取り置き希望の方は並ばず入店可能。
華やかな2種のいちごスイーツ
店内限定のロールケーキとタルト。ワンプレートで提供され、華やかな見た目に心躍る。
苺と桜のロールケーキ
サイズ:直径約8cm、厚さ約2cm
米粉で作られたグルテンフリーのロールケーキ。
ふわふわもっちりとした生地はひと口食べると桜の香りが広がる。
ミルクのコクがしっかりと感じれるクリームは甘酸っぱいいちごと食べるといちごみるくのような優しい味わい。
きめ細かくしっとりとした生地となめらかなクリームは軽やかな口溶け。
桜の塩気とクリームの甘さが相まって桜餅を連想させる。
生地にもクリームにも桜が練り込まれ、どこを食べても桜味を感じられる。
あまおう苺のタルト
あまおう苺のタルト(800円)
サイズ:直径約5cm、高さ約7cm.タルト約2cm
ハーフカットのあまおう苺を贅沢に使用し、ぽてっとしたクリームをのせたタルト。
甘さと酸味のバランスが良いいちご。
クリームの中にもいちごがゴロゴロ入っており、いちご好きにたまらない。
分厚めのタルトは外はほんのりとサクサクし、中はしっとりしつつねっとりとした食感。
噛むたびに香ばしさを感じられ、タルトそのものも美味しい。
身体想いな抹茶バスクチーズケーキ
サイズ:直径約5cm、高さ約4cm
テイクアウトで購入し、紙包に包んで紙袋に入れて提供。
こんがりと焼き色がついた表面に対し、断面は鮮やかな緑色。
先端や中央はねっとりと柔らかく、ホワイトチョコのようなコクが口いっぱいに広がりとろけていく。
後から抹茶の奥深い味わいがじんわりと広がる。
グルテンフリーとは思えない濃厚なバスクチーズケーキ。
ボトムにはごろっと大納言が敷き詰められ、甘さ控えめのチーズケーキに素朴な甘さとほっくりとした食感をもたらす。
型崩れしない程度の硬さを保ちつつ口の中でとろける柔らかさのため、テイクアウトをしても大きな型崩れなく持ち帰れた。
メニュー
ラインナップは前日にInstagramのストーリーにて告知。
毎週メニューが変わるため来店前にInstagramを確認。
数量限定のため取置きがおすすめ。
20時以降にInstagramのDMにて取り置き可能。
名前、商品名、個数、連絡先、店内か持ち帰りかを記載後、店主の返信をもって取り置き完了。
メニューは文字のみのためメニュー名からどんなスイーツか想像するのも楽しめる。
Instagramを参考にすると過去に訪れた方の投稿を参考にするのも良さそう。
暑い日は保冷剤や保冷バッグの持参がおすすめ。
2025年1月ラインナップ
スイーツ
バスクチーズケーキ プレーン750/スパイス800円
苺と桜のロールケーキ 880円
桜のビクトリアケーキ 820円
あまおう苺のタルト 800円
タルトタタン 850円
焼き菓子
カヌレ 450円
チョコとアーモンドの黒糖スコーン 400円
ヘーゼルナッツと珈琲のマドレーヌ 400円
セージと檸檬ピールのチーズパウンド 500円
ホワイトチョコがけ桜餡の緑茶ケーキ 520円
2025年6月ラインナップ
ベーグル
冷凍で提供。イートインでは温めて提供。
カルダモンキーマカレー 480円
鮭明太チーズ 450円
ベーコンブラックペッパー 400円
スイーツ
バスクチーズケーキ プレーン750/抹茶900円
アメリカンチェリーとフランボワーズの米粉ロールケーキ 820円
アメリカンチェリーのショコラタルト 880円
ブルーベリーとルバーブの焼きタルト 750円
平飼い卵のラムプリン 680円
焼き菓子
蜜蝋カヌレ 450円
アールグレイティグレ 350円
フランボワーズショコラケーキ 450円
バナナブレッド 600円
バニラサブレ 450円
塩ショコラサブレ 450円
蕎麦粉チョコクッキー 600円
アメリカンチェリーと拓瑠/キウイ パンナコッタ 750/650円
ドリンクメニュー
店内利用はワンドリンク制。
ドリップ珈琲 中煎り/エチオピア 650円
アイスコーヒー 600円
カフェオレ 650円
ミルクティー 650円
アールグレイ 600円
チャイルイボスティ 650円
葡萄ジュース 600円
クラフトシードル 1600円
ドリップ珈琲 深煎 650円
アイスコーヒー 600円
カフェラテ 680円
アールグレイ 600円
アイスティー 600円
アップルラブズミント 650円
有機エルダーフラワーソーダ 650円
葡萄ジュース 550円
グァバジュース 550円
混雑状況
席の予約は不可。
基本木曜日の営業だが月に数回土曜日や日曜日にも営業される。
2025年1月木曜日12時10分ごろに伺い先客3組。男女ともにおひとりが多い。
後客テイクアウト2組。13時ごろには2組。
2025年6月土曜14時半前に伺い先客3組。
開店直後が1番混雑するので、オープン1時間後くらいがベスト。
ワンオペのため時間に余裕を持って伺うのがおすすめ。
まとめ
★5つで評価!
アクセス:★★★
月島駅から近くのもんじゃストリート手前にある。もんじゃ後の休憩にぴったり。
居心地の良さ:★★★
カウンターやテーブル、座敷があり1人から友人、子連れも利用しやすい。
抹茶濃厚さ:★★★★
とろっと濃厚な口当たりで濃厚な抹茶の深みを感じる。
店舗情報
住所:東京都中央区月島1-6-9
営業時間:12:00~17:00(変動有り)
定休日:木曜日以外
アクセス: 東京メトロ有楽町線・都営大江戸線 月島駅8aから徒歩2分
