小川町•淡路町の老舗洋菓子店「近江屋洋菓子店」
1884年に創業以来、多くの人々に愛され続け、行列のできる洋菓子店。
昔から商品を変えず味を貫き通し、どこか懐かしさを感じる洋菓子が商品が勢揃い。
フルーツを得意とする近江屋洋菓子店は、季節のフルーツをふんだんに使ったケーキやフルーツポンチが人気。
リーズナブルな価格帯で手土産で持っていったら喜ばれること間違いなし。
いちごが丸ごと入ったいちごサンドショート がイチオシ!
子供の頃に憧れたホールケーキを独り占めでき、わくわく感を味わえる。
近江屋洋菓子店(おうみやようがしてん)とは
1884 年創業の老舗洋菓子店。食べログ百名店にも選出。
創業当時はパンの販売が中心だったが、2代目店主が海外に渡り洋菓子作りを学び、1947年頃から 洋菓子を中心に製造販売するようになった。
質の高い材料と新鮮なフルーツを使用し、「リーズナブルだけどチープではないものを」をコンセプトに掲げる。
店名の”近江屋”は、創業者の奥様が彦根出身だから近江商人にあやかって名付ける。
アクセス
淡路町や小川町から徒歩2〜3分の外堀通り沿いにある。
新御茶ノ水駅からも淡路町や小川町駅から構内で繋がっており、併せて紹介。
淡路町駅からのアクセス
東京メトロ丸の内線 淡路町駅3番出口から徒歩4分。
左正面にあるスギ薬局の角を曲がり突き当たりを右斜め前へ。
大通りに出たら右へ曲がり、交差点手前にある。
小川町駅からのアクセス
東京メトロ丸の内線•都営新宿線 小川町駅A5から徒歩2分。
正面にあるスターバックス前の交差点を渡り、左に曲がる。
外堀通りを約100メートル直進した右手にある。
新御茶ノ水駅からのアクセス
東京メトロ千代田線 新御茶ノ水A7から徒歩4分。
出口を出て左へ150メートル直進
正面交差点を渡り右へ曲がる。100メートル直進した右手にある。
ケーキ屋らしからぬ外観
全面ガラス張りのビルの1階にある。
自社ビル内にあり、2階がケーキ工場、 4,5階が自宅から成る。
ガラスの扉に小さく店名が記されている。
オフィスビル街のなかのビルにあり、外からはケーキ屋には見えず通り過ぎに注意。
店内の行列のみ見え、人気店なことが窺える。
昭和レトロな店内
扉を開けるとまるで昭和にタイムスリップしたかのような感覚を覚える。
天井が高く、広々とした店内に歴史を感じる什器が贅沢にスペースが使われている。
青と木材を基調としたシンプルで上品な内装だが、どこか老舗ならではのノスタルジックな雰囲気が漂う。
店員さんは濃いめブルーに白エプロンの制服を着用し、昭和レトロ感あふれる。
横並びに3〜4人いるので、列ができていても回転率は良い。
左手にはベーカリーコーナーがあり、トングとトレイを手にし自分で好きなパンを取るスタイル。
比較的手頃な値段で誰もが食べたことのある王道ラインナップ。
右手には大きなガラスのショーケースがずらりと並ぶ。
手前には焼き菓子が中心のギフトボックス、奥にはホールやカットケーキが並ぶ。
常時20種類ほどのケーキがラインナップしており、ショートケーキやアップルパイ、チーズケーキやモンブランといった誰もが知っているクラシックなケーキが揃う。
ケーキに使用するフルーツはすべて店主自ら直接仕入れている。
横長のショーケースは順番を待っている間に全部見ることが難しいことが難点。
喫茶スペース
突き当たりには喫茶スペース。
カウンター8席、2〜6人掛けテーブル3席。
コロナの影響により喫茶スペースは休業中となりテイクアウト専用に。
利用の流れ
混雑時はラインの左側にて並ぶ。
口頭にて注文し、会計。
子供の頃の夢を叶える!ワンホールケーキ
サイズ:直径約8cm、高さ約7cm
カットせずに丸々1個の苺を惜しみなく入れ、生クリームと固めのスポンジを重ねたショートケーキ。
小さなホールケーキのような豪華で華やかな見た目から人気を集める。
スポンジは外側はサクッと固く、中はシフォンケーキのようにふわふわ。
昔ながらの配合で作られ、どこか懐かしさを感じる素朴な味わい。
生クリームは硬めに絞られ、しっかりと甘さがある。
なめらかなクリームとしっとりふんわりとしたスポンジが相まって、気がついたら口の中からなくなってしまう。
中にはカットされていない丸ごと6個のいちごが挟まり贅沢。
大きめのいちごは酸味が控えめで、ジューシー。
どこを食べてもいちごにたどり着き、いちご好きにはたまらない。
幼い頃に食べたいちごのショートケーキを思い出し、とても幸せな気持ちに。
クリームは軽く、いちごの甘酸っぱさによりボリュームはあるが1人でも食べ切れる。
ホールサイズのショートケーキより一回り小さく、小さい頃に憧れたホールケーキ食べる夢を叶えられる。
ワンホール食べたような感覚。
1000円とややお高めだが、使っているいちごの数を考えるとお得感がある。
箱も袋もレトロなイラストが可愛く、こだわりがつまる。
メニュー
ベーカリー
食パン 480円
ロールパン 260円
サンドイッチ 370円
カレーコーン 140円
玉子ドックパン 200円
ポテトドックパン 200円
クリームチーズ200円
カレーパン 200円
フレンチトースト 250円
ハムチーズサンド 100円
ツナサンド 120円
レーズン 140円
チョコチップ 140円
黒糖蒸しパン 90円
ケーキ
ホールケーキ
4号ショートケーキ 3700円
5号 4500円
6号 5500円
フルーツポンチ 3750円
アップルパイカット 500円
アップルパイホール 4200円
いちごサンドショート 1000円
ショートケーキ 350円
いちごタルト 1000円
シャインマスカットタルト 1000円
フランボワーズムース 680円
サバラン 450円
ショコラ 450円
クラシックショコラ 500円
ザッハトルテ 650円
モンブラン 800円
コーヒーゼリー 400円
プリン 280円
フルーツケーキ 190円
焼き菓子
レーズンヴィスクィ 130円
レーズンマドレーヌ詰め合わせ 3290円
詰め合わせ小 1880円
詰め合わせ中 3660円
マドレーヌ 190円
レーズン
10枚入り 1540円
15枚入り 2100円
30枚入り 4100円
マドレーヌ7個入り 1480円
14個入り 2800円
支払方法
現金、カードのみ。
混雑状況
平日9時20分ごろに伺うと4組待ち。
老若男女問わずひっきりなしに来店。
まとめ
★5つで評価!
アクセス:★★
淡路町や小川町駅から近く外堀通り沿いにそあるが、ケーキ屋らしかぬ外観で通り過ぎ注意。
店舗情報
住所:東京都千代田区神田淡路町2-4
電話番号:03-3251-1088
営業時間:平日9:00〜19:00
土日祝10:00〜17:30
定休日:なし
アクセス: 東京メトロ丸の内線•都営新宿線 小川町駅A5から徒歩2分