恵比寿でデートや女子会におすすめ「cafe&dining nurikabe」
恵比寿の看板がなく階段でしか辿り着けないまさに隠れ家カフェ。
アンティークなインテリアに囲まれ、落ち着いた雰囲気はまるで大人の秘密基地。
チーズ炙りのプロがバーナーで仕上げる二層仕立てのチーズケーキは動画映え間違いなし!
cafe&dining nurikabe(カフェ&ダイニング ヌリカベ)とは
2014年4月にオープンした看板のない隠れ家ダイニングカフェ。
トリュフ香る白いオムライスや香るチーズケーキが看板メニュー。
店内スタッフ全員チーズ焼きのプロが目の前でバーナーで炙るパフォーマンスが話題!
チーズケーキは月に1000個売れ、めざましテレビでも紹介。
恵比寿に姉妹店の貸切専門店nurikabe+や渋谷nurikabe cafe SSSにもある。
アクセス
複数路線が走る 恵比寿駅が最寄。各路線からのアクセスを紹介。
東京メトロ日比谷線 からのアクセス
東京メトロ日比谷線 恵比寿駅A5から徒歩30秒
5番出口を出て約100メートル直進。
恵比寿南交差点を渡り、日高屋の角を左へ曲がり、約40メートル直進した右手にある。
JRからのアクセス
JR恵比寿駅西口から徒歩3分。
西口改札を出て左に曲がり、ロータリーをぐるっと左からまわり、恵比寿銀座商店街を約450メートル直進。
恵比寿南三丁目交差点を右に曲がり、約50メートル直進した左手にある。
専用の駐車場はないが向かい側には有料の駐車場がある。
外観
歴史を感じられる白い雑居ビルの4階。
ビル前には看板はなく、隠れ家感が満載。
初めての方は通り過ぎてしまいそうになるので注意。1階がピンクの壁が目印。
エレベーターはなく、階段で4階へ。
ベビーカーの方はお店の方に伝えると持ち上げるのを手伝ってくれるそう。
入り口付近には多くの観葉植物が置かれ、緑あふれる。
扉は開けられ、透明のアコーディオンカーテンがつけられている。
隠れ家な店内
外観からでは想像できないほどおしゃれな店内。
マンションの一室のような店内をリノベーションし、アンティークな床や壁に囲まれ、温かみがありアートホームな雰囲気。
キッチンに面したカウンター6席。
椅子の下に荷物置きの籠が完備。
目の前がキッチンのため、調理風景を楽しめ料理ができるまでの流れをライブ感を楽しめる。
上からグラスが吊るされ、バーのような雰囲気。
天井は洞窟のようなドーム状になっており、まるで秘密基地のようなワクワク感がある。
テーブル5席。
2〜6人掛けテーブルがあり、デートや女子会など様々な用途で利用しやすい。
隣との席の間隔が狭く、ゆっくり会話がしづらいのが難点。
ソファ席もあり、ゆったりと寛げる。
プロジェクターやスクリーンも完備され、貸切が可能。
誕生日や記念日のお祝いに使われている方も多く、サプライズを考えている方にもおすすめ。
昼間は賑やかな雰囲気だが、夜はゆったりと落ち着いた雰囲気になりデートにもおすすめ。
テラス席
こじんまりとしたベランダに2人掛けテーブル2席。
夏に伺った際にはテラス席は片付けられていた。
4階からの見晴らしはよく、天候が良い日にはおすすめ。
利用の流れ
人数を伝え、1人の場合はカウンター席へ。
テーブルの上にあるQRコードを読み取り注文。
写真付きのメニューもあるが、一部ないものもあるのでテーブルの上に置かれたメニューも参考に。
出来上がり次第席まで持ってきてくれる。
退店時に左奥のレジにて会計。
名物香るチーズケーキ
アイスコーヒー(550円)
ベイクドチーズケーキにレアチーズケーキを重ね、間に甘納豆を挟み和要素がつまったチーズケーキ。
お米を食べて育てられた鶏から生まれる黄身が白い”米っ娘たまご”や国産のクリームチーズなど素材の良さが引き立つものを選び、毎日お店で手作り。
目の前で仕上げる!ライブ感を楽しめる
提供時には目の前で、表面の砂糖をバーナーで炙り仕上げてくれる。
こんがりと焼き色がつき、綺麗な見た目。
断面は抹茶のグラデーションが織りなす。
炙った直後はトロトロだが、約30秒待つとカリカリに変化し、1番美味しくいただける。
キャラメリゼされた表面は香ばしく、カラメルのビターな甘さが広がる。
ブリュレされたパリパリとして食感やザラメのしゃりしゃりとした食感がアクセントになる。
上のレアチーズケーキはブリュレされたことによりムースのようにプルプルし、クリームのようにとろっとなめらかな口当たり。
下のベイクドチーズケーキは少し硬めだがしっとりとし、ねっとりとした口当たり。レアチーズよりみっちりと密度がつまり濃厚。
チーズの酸味や抹茶の風味が絡み、奥深い味わい。
どちらのチーズケーキも口溶けが良く、米っ娘たまごを使用しているためあっさりとした味わい。
背面に近づくと間には甘納豆が挟み込まれ、優しい甘さや粒々とした食感が味変にピッタリ。
ボトムのタルトはしっとりとし、チーズケーキと分離することなく食べられる。
単品で食べても、両方一緒に食べても違和感なく、2つのおいしさを一度に楽しめる。
プレートに添えられた抹茶塩をつけると塩がチーズケーキの甘さや抹茶の存在が引き立つ。
直径約7cm、厚さ約3cmとサイズ感は小さめだが、濃厚なため満足感はあり。
メニュー
イタリアン料理を中心とした料理やレトロな喫茶店メニューを現代風にアレンジした白いオムライス、香るチーズケーキをはじめ、
料理は素材にこだわり毎日店内で手作り。
恵比寿ではリーズナブルな値段のため友達と気軽に食事を楽しめる。
炙りチーズケーキは1番人気のプレーン味、ファンが多い抹茶味の定番に加えて季節ごとにフレーバーが変わる。
バースデーコースにはホール(3号)でお祝いできる。
ランチメニュー 12:00〜14:00
トリュフ香る白いオムライス 1200円
岩手県産銘柄 岩中豚のポークジンジャー 1200円
ごろっとお肉のボロネーゼ 1100円
オレンジジュース
グレープフルーツジュース
烏龍茶
ジャスミン茶
コーヒー
ティー
スイーツ
オリジナル 790円
宇治抹茶 790円
もも 850円
バニラティラミス 790円
キウイのセミフレッド 690円
チョコレートのテリーヌ 790円
アフォガード 550円
バニラアイス 350円
アフターヌーンティープラン 2980円
ドリンクメニュー
カフェ利用はワンドリンク制。
ブレンドコーヒー 550円
熟成水出しアイスコーヒー 550円
カフェラテ 600円
エスプレッソ 500円
キャラメルラテ 700円
アールグレイ 550円
カフェモカ 700円
ハーブティー 700円
コーヒーフロート 650円
フレッシュフルーツの具沢山サングリアジュース 赤/白 750円
自家製レモネード 590円
自家製レモンスカッシュ 590円
メロンソーダ 590円
クリームソーダ 690円
ブルーハワイ 590円
ブルーハワイフロート 690円
パインスカッシュ 590円
キウイソーダ 590円
八街生姜ジンジャーエール 650円
オレンジジュース 550円
グレープフルーツジュース 550円
ウーロン茶 550円
ジャスミン茶 550円
コカコーラ 550円
アルコール
サワー
レモンサワー 660円
大人のレモンサワー 660円
キウイサワー 660円
パインサワー 660円
ビール
エビスビール 750円
オールフリー 660円
シャンディガフ 660円
八街生姜シャンディガフ 850円
ウィスキー
デュワーズ 660円
グレングラント 770円
山崎 880円
焼酎
焼酎 660円
梅酒 660円
グラスワイン
赤:カベルネ・ソーヴィニヨン 660円
白:ソーヴィニヨン・ブラン 660円
スパークリング 660円
ワインカクテル
フレッシュフルーツの具だくサングリア赤/白 850円
フレッシュフルーツの具だくサングリアスパークリング 850円
キティー/オペレーター/スピリッツァー/ミモザ 660円
カクテル 各770円
ジントニック
モスコミュール
ラムコーク
カシスオレンジ
ピーチウーロン
カンバリオレンジ
ライチグレープ
マリブオレンジ
アマレットジンジャー
ティフィンジンジャー
カルーアミルク
テキーラトニック
支払方法
現金、カード、交通系電子マネー、PayPayなど使用可能。
混雑状況
電話や食べログなどネット予約も可能。
平日12時20分に伺い先客2組。
女性お一人。12時半に1組
入退店を繰り返し、常に2〜3組。
まとめ
★5つで評価!
アクセス:★★
恵比寿駅からは近いが目立った看板がなく、階段でしか辿り着けないため注意。
居心地の良さ:★★★
隠れ家的なおしゃれな空間のためデートや女子会にも使いやすい。
隣との間隔が近く、混雑時にはゆっくりしづらい。
抹茶濃厚さ:★★★
抹茶の苦味や渋みは控えめのため万人受けしやすいチーズケーキ。
店舗情報
住所:東京都渋谷区恵比寿南3-1-2 サウスビル4F
電話番号:050-5593-7136
営業時間:12:00〜23:00
定休日:第一月曜日
アクセス: 東京メトロ日比谷線 恵比寿駅A5から徒歩30秒