【三ノ輪 HATOKAIベーグル】子供も安心!身体に優しいベーグル

新宿・代々木・高田馬場

足立区関原にオープンしてから、台東区三ノ輪に2号店が展開「HATOKAIベーグル

天然酵母と北海道産小麦100%使用のベーグルは白砂糖やはちみつ、保存料は使わず身体に優しい。

1歳以下の小さな子でも安心して食べられると、お母さんたちにも好評。

日替わりのベーグルは取り置きをすることもでき、店内でいただくこともできる。

今回はカフェ利用もできる店内や2種抹茶ベーグルを紹介。

HATOKAIベーグル (ハトカイベーグル)とは

4児のパパが大型飲食店店長の経験を活かし2021年11月に亀有でキッチンカーから始まり、2023年3月に実店舗(足立店)がオープン。

2024年12月には2号店の台東店がオープン。

「子供に恥じない仕事をさせていただきます。」をコンセプトに、1歳以下のお子様でも安心して食べられるよう、ベーグル生地には北海道産小麦100%にこだわり、天然酵母の白神こだま酵母を使用。

白砂糖、保存料不使用の身体に優しく、もちもちで歯ごたえのあるベーグルを提供。

店名は店主の4人のお子様の頭文字を取って付けられた。

アクセス

東京メトロ日比谷線 三ノ輪駅2番出口を出て徒歩30秒。

出口を出て左へ曲がり、すぐ左手の整体院の1階にある。

三ノ輪駅前バス停がすぐ近くにあり、浅草雷門や池袋駅東口からも直行できる。

外観

案内が貼られたガラス張りの外観。

ベーグルと書かれたのぼりが目印。

入り口まで段差はなくベビーカーでの来店もしやすい。

暖色が灯る店内

レンガ調の壁に暖色のライトが灯る柔らかい雰囲気の店内。

L字状に石材タイル上にベーグルが並ぶ。

ベーグルのラインナップは70種類あり、その中から毎日約15種日替わりで作られる。

行く度に新しい味に出会えるので、何度行っても楽しめる。

他店で販売されているベーグルよりサイズが小さめのベーグルが並ぶ。

お子さんやお年寄りの方、少食な方が色々な種類を楽しめるように…という願いを込めて少し小ぶりにされている。

1つずつラップに包んで個包装されているため衛生面も安心。

1日に何度かに分けて焼いているので、午後からでも焼きたてに出会える。

イートインスペース

テイクアウト専門店のように見えるが、奥にイートインスペースが併設。

購入したベーグルをその場でいただけ、ランチやカフェ利用もしやすい。

奥にあるぶんテイクアウト利用の方の視線は気にならず、ゆっくりと過ごせる。

レンガ調や本棚がデザインされた壁紙がおしゃれで落ち着いた雰囲気。

昼はベーグル屋、夜は厳選された日本酒を味わえる居酒屋になる。

キッチンに面したカウンター5席。

正面の棚にグラスが並び、バーのような雰囲気が味わえる。

調理やコーヒーを淹れているのを間近で見ることができ、臨場感あふれる。

店員さんとの距離も近く、何気ない会話を楽しむのもアリ。

左手に2〜4人掛けテーブル3つ。

テーブル上にはアンティーク風ランタンが置かれ、おしゃれなインテリアだけではなく、夜には癒しのひとときを与えてくれそう。

利用の流れ

セルフでトングで好きなベーグルをとり、レジにて会計。

取り置きしている場合は口頭にて伝える。

会計。

紙包に入れ、紙袋に入れて提供。

リベイクの方法など丁寧に伝えてくれ、美味しく食べるリベイク方法の用紙も入れてくれる。

ベーグルの取り置きをお願いすると焼きたてを提供され、熱々で今すぐにでも食べたくなる。

あんこのパンチが強めの抹茶ベーグル

抹茶あんこクリチと抹茶白玉あんこの2種類を紹介。

抹茶あんこクリチ

抹茶あんこクリチ(400円)153g

サイズ:直径約9cm、高さ約4cm

ノーマルなベーグル生地にあんこ、クリームチーズ、抹茶が練り込まれる。

まるでお饅頭並にあんこがたっぷりと入っており、ずっしりとしている。

ベーグルはふんわりと柔らかく、もちもちと弾力がありつつ歯切れは良い。

フィリングがたっぷり詰まっているためベーグル単品の味わいはわかりづらい。

ふんわりと抹茶香り、こしあんのなめらかな口当たりで上品な甘さ、クリームチーズのねっとりとしたマイルドな酸味、ビターな抹茶の三位一体。

抹茶白玉あんこ

抹茶白玉あんこ(400円)172g

サイズ:直径約10cm、高さ約3cm

ノーマルなベーグル生地にあんこ、抹茶が練り込まれ、白玉が上にトッピング。

ベーグルも白玉ももちもちし、噛み応え抜群!

白玉はよく噛むとお米の甘さを感じられる。

隙間なくたっぷりのあんこにカットされた白玉もたくさん入っており、どこを食べてもあんこや白玉を楽しめる。

まるでおしるこを食べているような味わい。

時間が経つと白玉は硬くなるのが難点。

あんこや白玉の存在感が強く、抹茶あんこクリチより抹茶の存在感は控えめ。

リベイク方法

ベーグル生地には白砂糖、保存料不使用のため生地が固くなりやすく、必ず温め直しが必要。

電子レンジで温め直すとふわふわもちもち、トースターで焼くと表面がパリパリし、中はもっちり。お好みのリベイクを試し、焼きたての美味しさを味わえる。

購入後すぐにベーグルを冷凍すると1ヶ月以上保存可能。

常温、冷蔵ベーグルの場合

パリっふわで食べるなら電子レンジ30秒+トースターで40秒

もちっふわで食べるなら電子レンジ40秒

冷凍したベーグルの場合

ぱりっふわで食べるなら電子レンジ1分20秒+トースター40秒

ふわもちで食べるなら電子レンジ1分20秒

メニュー

価格帯は300円台半ばから400円。

くるみ 300円

Wチョコ 300円

ホワイト

チーズチョコ

あんこホワイトチョコ

マンゴーチョコ

プレーン

ウインナーチーズ

エブリシング 300円

きな粉 300円

コーヒーシナモン 350円

肉みそチーズ 350円

マンゴー 350円

キャラメルアーモンド

黒ごま

黒ゴマ

チーズケーキ

シナモンチョコ

くるみ

レーズン

ダブルチーズ 350円

取り置き方法

前日お昼の12時までに曜日関係なく予約でき、1個から受付。

Instagramのお問い合わせから予約可能。

年末年始の11時過ぎに伺うと先客2組。

お子様連れや夫婦がおり、老若男女問わず利用しやすい。

まとめ

★5つで評価!

アクセス:★★★★

三ノ輪駅からすぐのためアクセス良好。

浅草や池袋からもバスで1本のため、観光前後の休憩やお土産に立ち寄りたくなる。

居心地の良さ:★★★

席数は限られているが、落ち着いた雰囲気で焼きたてのベーグルを味わえる。

抹茶濃厚さ:★

たっぷりのあんこ入りのため、抹茶よりあんこの存在感が強く甘め。

店舗情報

住所: 東京都台東区根岸5-19-8 オーパス三ノ輪 101

営業時間:11:30〜23:00

アクセス: 東京メトロ日比谷線 三ノ輪 駅2番出口を出て徒歩30秒

ホームぺージ https://hatokaibagel.base.shop/

Instagram https://www.instagram.com/hatokaibagel/

タイトルとURLをコピーしました