オーストラリア・シドニーから日本初出店!日本橋にある「N2 Brunch club 」
オーストラリアの人気ジェラート店が手掛け、出来立て手作りジェラートや本格オージー料理を味わえる。
駅近でありながら開放感あふれる店内で誰と来てもオーストラリアの食文化を堪能できる!
日本にいながらオーストラリア気分を楽しめる店内や伝統菓子ラミントンを紹介。
N2 Brunch club(エヌツーブランチクラブ)とは
オーストラリアを拠点に世界で活躍するジェラート職人とシドニーの実力シェフのコラボにより誕生したオーストラリアレストラン&カフェ。
オーストラリアの芸術的で革新的な食文化を世界に発信したいとの思いから2018年9月日本橋にオープン。
ソウルフードでもあるミートパイや伝統菓子のラミントンケーキ、オーストラリアで有名な人気ジェラートなど味わえる。
店名「N2」とは
オーストラリアの大人気ジェラートショップ”N2 Extreme gelato”
液体窒素(N2)を使用し、瞬間凍結したジェラートが看板メニュー。
ジェラート作りに不可欠な液体窒素(N2)が由来。
アクセス
日本橋高島屋新館1Fにあり、本館と新館の間の通路沿いにある。
東京メトロ東西線・銀座線、都営浅草線 日本橋駅B2から徒歩1分。
出口を出て左へ約50メートル直進した左手にある。
DEAN&DELUCAの隣にある。
外観
出入り口は2箇所あり、テラス席側からの外側からと、高島屋内の入り口がある。
モノトーンのガラス張りの外観。
スタイリッシュで海外のおしゃれカフェのような佇まい。
店頭には写真つきでメニューの立て看板があり、通りすがりでも立ち寄りやすい。
オーストラリアのカジュアルで、オープンな雰囲気をそのまま再現したテラス席や店内。
開放感あふれるテラス席
心地いい風が吹き抜ける開放感溢れる空間に2〜4人がけテーブル7席。
高島屋SCと本館の間に配されたシースルーのルーフが雨風や強い太陽光をしのいでくれる全天候型。
お天気を気にせずオープンエアな雰囲気を満喫できる。
駅から近いため通りを行き交う人が多いので、人の視線が気になることも。
オーストラリアをモチーフとした店内
白を基調とし、ナチュラテイストにまとめられた店内。
レジカウンターやキッチンを囲うようにL字型にカフェスペースがあり、全席テーブル席。
レジ前のショーケースには季節のホットケーキやラミントンなどのサンプルが飾られ、実物大のサイズのためイメージが湧きやすい。
オーストラリアの週末は、朝食と昼食を兼ねた「ブランチ」で始まることが多く、家族や友人とテーブルを囲んでゆっくりと時間をかけて楽しまれる。
オーストラリアの習慣をもとに2〜4人がけを中心に10テーブルある。
8人がけテーブルもありママ会や女子会など大人数での来店も可能。
適度に席の間隔も開けられ、通路も余裕がありベビーカーでの来店もしやすい。
片面ソファ席は硬すぎず柔らかすぎず、程よい硬さで座り心地が良い。
オーストラリアの国旗や風景写真が飾られ、日本にいながらオーストラリアへ旅行した気分を味わえる。
茶筅のようなペンダントライトが温かい光が灯される。
天井が高く大きく窓がとられ、自然光が差し込み明るく開放感があふれる。
店内入り口側の棚には、オリジナルマグカップやコーヒーも販売。
おうちにいながら、N2 Brunch club での時間を過ごしているような気分に。
利用の流れ
好きな席に座り、テーブルにて注文。
出来上がり次第持ってきてくれる。
退店時に伝票を持ちレジにて会計。
トイレはレジ横にあり、男女共用1つ。
お冷か炭酸水か選べる。
2種類の抹茶スイーツ
通年メニューとして抹茶スイーツを楽しめる。今回は日本×オーストラリアの融合が楽しめる抹茶ラミントンやホットケーキを紹介。
抹茶ホットケーキ
2枚のパンケーキが重なり、抹茶クリームがかけられ、抹茶ココナッツフレークがトッピング。
ホットケーキの1枚の厚さは約3cm.直径10cm以上とボリューミー。
綺麗な焼き色がついたホットケーキは香ばしく、ふんわり。時間が経つと弾力さが増し、密度がつまり食べ応えがある。
とろっとした抹茶クリームは薄めの緑色に反して、抹茶のほろ苦さが感じられる。
ホットケーキの間にはつぶあんがサンドされ、和の甘さが広がる。
抹茶ラミントン
オーストラリアの伝統スイーツ”ラミントン”を日本らしく抹茶づくし。
ラミントンとは
四角状に切ったスポンジケーキにチョコレートソースでコーティングし、乾燥ココナッツをまぶしてつくるオーストラリア発祥の伝統菓子。
約10×10cmのキューブ型のラミントンは現地と同じサイズで再現。
スポンジケーキにたっぷり抹茶ココナッツフレークがまぶされ、抹茶の上品な香りが漂う。
抹茶ココナッツは甘さはなく、やや抹茶の苦味がある。ココナッツのシャキシャキとした食感はアクセント。
野菜のような見た目、シャキシャキとした食感が野菜を食べているような感覚に。
スポンジ生地はまるでシフォンケーキのようにふんわりとし、中にはクリームが隠れている。
ホイップクリームかと思いきや、チーズのようなほんのりと酸味や甘さがありクリームチーズのような味わい。
こってりとした見た目に対し、クリーミーでなめらかな口当たり。
スポンジ生地自体は甘さ控えめのため、クリームやあんこをつけて食べるのがおすすめ。
メニュー
モーニング 9:30〜10:00
ワンコインでモーニングをたのしめる。
モーニングの時間帯のみオールセルフサービス。
ハンバーガーやステーキ、ポテトやサラダなどフードメニューが充実。
オーストラリアの国民食No.1のミートパイ
オーストラリアのシグネチャー料理であるミートパイを季節ごとに変えて、お店で焼いて作られている。
チキンときのこのクリームパイ 1600円
ランチセット 10:30〜15:00
スープ、サラダ付き
N2オージープレート 1650円
オージービーフステーキライス 1850円
紫蘇クリームパスタ 1280円
オージーフィッシュ&チップス 1250円
ボロネーゼパスタ 1280円
デイリーランチ
タスマニアサーモンとキノコの和風パスタ 1480円
チキン&サルサソースのサラダボウル 1600円
オールデイメニュー
エスニックサラダ 1400円
オーストラリアンサラダ 1480円
ブラックライスサラダ 1400円
オージースタイルパイ
タスマニアサーモングリルレモンマートル風味 1580円
オーストラリア産シュリンプとタスマニアのサーモンのフィッシュ&チップス 1400円
N2オージープレート 1650円
味噌とパクチーでマリネしたグリルチキン 1450円
バーガーメニュー
オージービーフ100%バーガー 1880円
タスマニアサーモンフライバーガー 1650円
バインミー風チキンバーガー 1600円
パスタメニュー
ディル香るタスマニアサーモンと厚切りベーコンのクリームパスタ 1400円
ボロネーゼパスタ 1280円
シソクリームチキンペストパスタ 1280円
ランチサラダセット
エスニックサラダ 1350円
ブラックライスサラダボウル 1350円
ジェラート
注文を受けてから液体窒素により瞬間凍結したフレッシュなジェラート。
口溶けや温度感、味わいにまでこだわった手作りの一品は通常のジェラートより冷た過ぎず、なめらかで柔らかい。
シリンジ(注射器)にはチョコレートソースやベリーソースが入っておりお好みで注入。
フェレロレビールジェラート R680/L850
クレームブリュレジェラート R680/L850
デザートメニュー
季節ごとに変わるオーストラリア伝統菓子ラミントンやハウスメイドパウンドケーキ、クッキーも販売。
オーストラリアのシグネチャーデザート”パブロバ”
メレンゲケーキに季節のフルーツやクリームをトッピング。
季節のラミントン
キャロットケーキ 670円
季節のシトラスケーキ 680円
季節のホットケーキ
パブロバ 770円
ドリンクメニュー
店内利用はワンドリンク制はない。
オーストラリアで愛される浅煎りがほとんど。
エスプレッソ 400円
マキアート 450円
コングブラック 500円
ラテ 650円
フラットホワイト 650円
カプチーノ 650円
モカ 680円
ドリップコーヒー 600円
アイスコーヒー 600円
アイスラテ 650円
アイスモカ 680円
アフォガード 800円
エキストラショット 50円
ウールームールー
ブレックファースト
ラベンダーベイグレイ
レモンマートル&ジンジャー
キリビリチャイ
ホットチョコレート
N2 ミルクシェイク 880円
N2ソーダ 680円
オレンジジュース 600円
カルピス 600円
烏龍茶 600円
アルコール
サッポロ生ビール黒ラベル 660円
クーパーズスパークリングエール 880円
クーパーズペールエール 880円
MGCジン 900円
山崎シングルモルトウィスキー 900円
ハイボール 660円
レモン
うめ
カシス
アペロールスプリッツ 800円
アペロール 770/990
ソーダ
モヒート
ミモザ 880円
キールロイヤル 880円
ソーダ
オレンジ
ワイン
レッドブリッジシラーズ・ヴィオニエ 660/2750
ポケットウォッチ ピノ・ノワール 770/3300
ローガンワインズ ウィマーラメルロー 4400円
ピラミマストックズヒル カベルネ・メルロー 5500円
デ・ボルトリDBファミリーセレクション セミヨン・シャルドネ 660/2750
イエローネイルソーヴィニヨン・ブラン 770/3850
ピーターレーマン リースリング 4400
ヤルンバYシリーズヴィオニエ 5500円
イエローテイル バブルス・ドライ 770/2750
支払い方法
現金、カード、電子マネー、QRコード決済が可能。
混雑状況
平日10時半過ぎに伺い、先客2組。
退店する11時半ごろには2組。
男女ともにおひとりが多い。
まとめ
★5つで評価!
アクセス:★★★
日本橋駅すぐの高島屋S.C.新館にあり、待ち合わせやショッピングの休憩にも立ち寄りやすい。
居心地の良さ:★★★
開放的な店内はおひとりから友人、家族など用途を問わず利用しやすい。
抹茶濃厚さ:★★
抹茶の味を感じられるが、ラミントンやホットケーキの食感や味が強く、抹茶の存在感が控えめに。
店舗情報
住所:東京都中央区日本橋2-5-1 日本橋高島屋S.C.新館1F
電話番号:03-6281-9806
営業時間:10:30〜20:00
アクセス: 東京メトロ東西線・銀座線、都営浅草線 日本橋駅B2から徒歩1分