【押上 BERTH COFFEE ROASTERY Haru】スカイツリー散策のお供に!

日本橋のBERTH COFFEEの姉妹店!押上で自家焙煎コーヒーを楽しむなら「BERTH COFFEE ROASTERY Haru

スカイツリーが真正面に見えるスカイツリータワービュー通り沿いにあり、スカイツリー散策の途中に立ち寄りたくなる!

店内には焙煎機があり、本格コーヒーを気軽に楽しめる。

自家焙煎コーヒーを中心にBERTH COFFEE 定番の焼き菓子や季節のチーズケーキなどが揃う。

今回は秋限定かぼちゃチーズケーキやおしゃれな店内を紹介。

BERTH COFFEE ROASTERY Haru(バースコーヒーロースタリーハル)とは

旅人たちが行き交うホステルの一階から生まれたコーヒーブランド「BERTH COFFEE」

そこで得た経験や多くの人々との繋がりを生かし2021年4月墨田区横川にオープン。

自家焙煎によるコーヒーの提供のほかシェアロースターや卸売を行う ロースタリーとしてコ ーヒー文化の普及を担っている。

店名にある” BERTH” は停泊所や発着場を表す言葉。 

コーヒーに関わるすべての人の想いを重ね、 行き交う人々へ一杯のコーヒーを届けたいという思いが詰まっています。 

Haru(張る)のコンセプトは、Roots & Sails. 「根を張り、帆を張る」という意味。

ときにコーヒーの味と多様さを突き詰め、地中に深く伸びゆく根のように。 ときに多くの人々とともに、世界に向けて帆を張る船のように。

2024年8月にはみなとみらい店がオープン。

アクセス

錦糸町駅北口から徒歩約10分。錦糸町と押上を結ぶタワービュー通り沿いにある。

各駅からのアクセスを紹介。

錦糸町駅からのアクセス

JRからの場合

JR錦糸町駅北口から徒歩13分。

北口を出て左へバスロータリーに沿って進む。正面交差点を渡り、左へ曲がる。

約100メートル先にあるドンキホーテの角を右に曲がり、タワービュー通りを約700メートル直進した右手にある。

半蔵門線からの場合

東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅4番出口から徒歩13分。

出口を出て約650メートル四つ目通りを直進。

横川三丁目バス停を過ぎた角を左に曲がり、約250メートル直進。スカイツリービュー通りに出た左手にある。

スカイツリーが真正面に見えるので、散歩の途中の休憩に立ち寄りやすい。

押上駅からのアクセス

東京メトロ半蔵門線・東武スカイツリーライン・都営浅草線・京成押上線 押上駅B1から徒歩11分。

出口を出て左へ曲がり、四つ目通りを約200メートル直進。

本所警察署前交差点を右に曲がり、突き当たりまで直進。

突き当たりを左へ曲がりタワービュー通りを約450メートル直進した左手にある。

スカイツリー以外にも大横川親水公園や錦糸公園が近くにあり、コーヒーを片手にゆっくり過ごすのも良さそう。

外観

真鍮の看板は年月が経つにつれて色の変化を楽しめる。

看板の上には船舶照明をモチーフにしたライト。Haruの名前の由来でもある「帆を張る」に因み、お店自体が船のようになっている。

夜になると放射状に光が広がり、とても綺麗に輝くそう。

店頭にはブルーベリーの木があり、6〜7月ごろに実をつけるので来店時に1度見てみては。

営業中は扉が開放され、気軽に入店しやすい。

小休憩向きの店内

シンプルでスタイリッシュな店内は奥行きがあるがこじんまりとしている。

右手にカウンター3席。

ウッド調のハイチェア。背もたれがなく座面も硬めのためゆっくり寛ぐよりかは小休憩向き。

壁に面しているため気兼ねなく1人カフェしやすい。

左手には4〜5人が座れそうなベンチ。

ベンチのみワンちゃんと一緒にコーヒーを楽しめる。コーヒー豆を保管している関係上、抱っこまたはカートやバッグの中で過ごすようお願いされている。

奥にカウンター3席。

正面にはキッチンがあり目の前でコーヒーを淹れている光景が眺められる。

カウンターとベンチのみと席数は少なく、少人数での来店がおすすめ。

店内の左奥には大きな焙煎機置いてあり、本格的なコーヒーを提供しているのが窺える。

コーヒーの香りが漂いリラックスできる。

レジ後ろの棚には珈琲器具やオリジナルグッズなど販売。

地域のカフェとコラボイベントも定期的に開催。過去には江東区住吉にあるタルトカフェToday’s OYATSUや押上にあるバナナスイーツ店バナナファクトリーなど

テリーヌのようなカボチャチーズケーキ

定期的に販売される季節のチーズケーキ。2024年10月19日から12月上旬までかぼちゃチーズケーキが販売。

パンプキンチーズケーキ(550円)

約6×4cmの長方形型のチーズケーキはまるでテリーヌのような形。

チーズのコクや酸味に続き、ほんのりとかぼちゃの甘さが感じられる。

しっとりとし、口の中でほろっと崩れる。

程よいサイズで重すぎないテイストのため食後のデザートにもぴったり。

ボトムのクッキー生地はタイムの爽やかな香りがし甘さ控えめ。

メニュー

自家焙煎珈琲に力を入れているため、フードのラインナップは少なめ。

フードやスイーツを楽しみたい方は日本橋にある本店がおすすめ。

モーニングメニュー 8:00〜11:30

ホエイブレッドトースト w/バター 

那須塩原にあるKANELBREADのホエイブレッドをトーストし、国産のバターを上に乗せてつくる贅沢トースト。

モーニングコーヒー

通常600円のアメリカーノを月曜の朝(8:00〜11:30)限定で400円で提供。

スイーツ

レジ横にはコーヒーと合うスイーツが揃う。

日本橋のBERTHでも大人気のおやつがオリジナルのあんこカヌレ。400円

パンプキンチーズケーキ 550円

ドリンクメニュー

店内利用ワンドリンク制。

タンブラーを持参するとテイクアウトコーヒーが50円引きに。

オリジナルマグカップは作家sanako katoさんに作っていただき、青や緑を基調としている。

コーヒー

産地に赴き、関係性のある生産者からコーヒー豆を買い付けている。

ハンドドリップコーヒーは常時5〜6種類の様々な産地の豆から選ぶことができる。 

タンザニア レオン クリスティアナキス 900円

中国 デホン 800円

ブラジル ルシアーノ デルプボ 650円

ルワンダ ルワムウェル 600円

エチオピア ウリ 600円

エチオピア ウリ ウォッシュド 600円

ESPRESSO

エスプレッ500円

ラテ 650円

アメリカーノ 600円

アフォガード 700円

毎月異なるコーヒー豆が2種類届くサブスクリプションもあり、コーヒー好きな方におすすめ。

六本木にあるカフェレストラン•バーラウンジCommonや蔵前にあるカフェNui Hostel &BAR LOUNGEなどBERTH COFFEEのコーヒー豆を使用。

OTHERS

日本各地で出会った美味しいフルーツジュースを季節ごとに取り揃えている。

フレッシュジュース 600/kids 330円

ハーブティー 550円

アイスクリーム シングル450 追加アイス+200

支払方法

現金は使えずキャッシュレスのみ。

カード、電子マネー、PayPayが使用可能。

混雑状況

平日オープン直後に伺い先客2組、そののすぐに1組。

おひとり女性が多い。

外国人観光客や常連の方など見受けられる。

まとめ

★5つで評価!

アクセス:★★★

スカイツリーと錦糸町の中間のタワービュー通りの住宅街にあるため、穴場感がある。

スカイツリーまでの散策の休憩におすすめ。

居心地の良さ:★★

焙煎機があるためコーヒーの香りに包まれ心地よい。1人カフェやサクッと休憩するのに向いている。

店舗情報

住所:東京都墨田区横川2-7-2

営業時間:平日11:30〜18:30

土日月8:00〜18:30

定休日:木曜日

アクセス: 東京メトロ半蔵門線・東武スカイツリーライン・都営浅草線・京成押上線 押上駅B1から徒歩11分

ホームページ https://backpackersjapan.co.jp/berthcoffee/haru

Instagram https://www.instagram.com/berth_haru/

タイトルとURLをコピーしました