日本橋•小伝馬町でプリンを食べるなら!「CASTOR」
フランス料理の父藤野賢治シェフ、料理研究家の母藤野嘉子先生、娘さんはお菓子研究家の藤野貴子パティシエール。
有名家族が営む料理教室併設のコーヒースタンド。
コーヒーのお供にクロワッサンや焼き菓子などハイレベルなスイーツが揃う。
なかでもプリンが人気を集め、プリンを求めて多くのお客様が訪れる。
今回は秋冬限定かぼちゃプリンや1人カフェしやすい店内を紹介。
CASTOR(カストール)とは
代々木上原でフレンチレストランをされていた藤野賢治シェフが2022年8月南青山から小伝馬町に移転オープンしたお店。
奥様の藤野嘉子先生は料理研究家で「おうちご飯」でNHKの料理番組など雑誌、テレビ、講習会で料理の指導し、店内には料理教室も併設。
娘さんは菓子研究家として活動され、カフェもメインで担当。
店名の由来はフランスの哲学者サルトルとボーボワール夫人とのラブレターのやり取りをし、サルトルが書くラブレターの出だしが「Mon petit castor」で始まることに目がいき店名を決められる。
アクセス
小伝馬町駅が最寄だが新日本橋駅からも徒歩圏内のためあわせてご紹介。
小伝馬町駅からのアクセス
東京メトロ日比谷線 小伝馬町の4番出口から徒歩3分。
右へ曲がり江戸通りを約150メートル弱直進。
右手のまいばすけっととなか卯の間の角を曲がり、約100メートル直進した左手にある。
新日本橋駅からのアクセス
JR総武線 新日本橋駅8番出口から徒歩5分。
出口を出て左へ約200メートル直進。
左手のまいばすけっととなか卯の間の角を曲がり、約100メートル直進した左手にある。
カレー屋インドアジアンレストランロータスの隣。
外観
グレーを基調としたスタイリッシュなガラス張りの外観。
店頭には写真付きのメニューが置かれ、入店前に確認できる。
お店の小窓からテイクアウト出来るので、ペット連れの方にも利用しやすい。注文の際は小窓をノック。
出入り口に段差があるので足元注意。
1人カフェがしやすい店内
カウンター7席のみのこじんまりとした店内。
突き当たりのガラス張りは料理教室になっている。
タイミングが良ければ料理教室の光景が眺めることができる。
左手の壁に面したカウンター4席。
バックがグレーの壁のためドリンクやスイーツが映える。
荷物置き用の籠はないため背もたれにかけたりしている方が見受けられる。
キッチンに面したカウンター2席。
椅子の下には金網の荷物入れがあり、小さな荷物なら入れられる。
ハイチェアで座面も固く、背もたれもないためゆったりはしづらい。
満席時には隣との距離が近く落ち着かないかも。
窓から自然光が差し込み、BGMにはポップな洋楽が流れ、明るく開放感あふれる雰囲気
レジ横の棚にはクロワッサンが並ぶ。
オープンと同時に行ったため全種類は陳列していなかった。
料理研究家藤野嘉子先生監修の料理本も並ぶ。
お店のアイコンキャラクターであるラッコが至るところにおり、待ち時間に探してみるのもおすすめ。
利用の流れ
先にレジにて注文会計。
好きな席に座り出来上がり次第持ってきてくれる。
トイレは左奥のガラス扉を開け、靴を脱ぎ料理教室内を突っ切った先にある。
秋冬限定かぼちゃプリン
深煎りコーヒー(500円)
秋冬限定で販売中のかぼちゃのプリン。
自家製牛乳アイス乗せをされている方も多いが、かぼちゃプリン自体を味わいたくそのまま頂いた。
叩いても揺れずずっしりとしている。スプーンで掬うと鮮やかな黄色が顔を出す。
北海道栗かぼちゃをたっぷり使用し、ねっとりとしつつかぼちゃのほくほく感を感じられる。
卵のコクの後にほんのりとかぼちゃの味わいが広がる。
プレートにまで溜まるほどカラメルがたっぷりかけられ、プリン全体に染み込む。
ほろ苦いカラメルがかぼちゃの甘みを引き立てる。
とてもカラメルのほろ苦さが効き、大人な味わいのため甘党な方はアイス乗せがおすすめ。
コーヒー
ハンドドリップでゆっくりと淹れてくれた珈琲は、鳥の絵が描かれたマグカップで提供。香りが良く、しっかりと苦味と微かな酸味があり甘いスイーツと合わせて飲みたくなる。
メニュー
クロワッサン
フランスより直輸入し、フランスサイズの大きめ。
クロワッサン 450円
チョコクロワッサン 550円
チーズクロワッサン 580円
あんバタークロワッサン 600円
スープセットじゃがいもポタージュ 1200円
プリン
+150円 自家製牛乳アイスつき
自家製カスタードプリン 600円
かぼちゃプリン 750円
栗のプリン 850円
スイーツ
かぼちゃのチーズテリーヌ 700円
バナナブレッド 550円
ガトーショコラクラシック テイクアウト650円/店内700円
キャロットケーキ 550円
ダークケーキ 550円
オートミールクッキー 400円
塩チョコ 400円
チョコチップクッキー 400円
マシュマロロータス 450円
ジャム
季節にあわせて農家さんから果物を送ってもらい、シーズンに1回しか来ないフルーツを使っているのでラインナップは変わる。
定番は長野産紅玉のジュレ、長野産あんずジャム、山梨産白桃のジャム。
9月に伺うと紅玉ジュレ、カリンのジュレ、プラムジャム、いちごジャム、あんずジャム、白桃ジャム、ピーナッツバター、ぽんかんマーマレード。
自家製牛乳アイス乗せはカスタードプリンや夏には果物ソーダやコーヒーフロートにもおすすめ。
ドリンクメニュー
店内利用はワンドリンク制。
フルーツソーダ 650円
クリームソーダ 800円
浅煎りコーヒートニック 800円
深煎りコーヒーフロート 700円
coffee
ブラックコーヒー 深煎り 500/550
浅煎り 650/700
牛乳のカフェオレ 600/600
オーツミルクのカフェオレ 650/650
ather
藤八緑茶ラテ 700/700
藤八 ほうじ茶ラテ 700/700
オーガニックチョコレートミルク 700/700
支払方法
キャッシュレス決済のみ。
現金は使えずカード、電子マネー、PayPayが使用可能。
混雑状況
予約やお取り置き不可。
平日オープン3分前につき先客2組。
全員女性おひとり。
10時ごろにテイクアウト1組、女性3人組来られたが3人は座れるスペースはなく待ち。
1人で来られている方が多いため回転率は良さそう。
まとめ
★5つで評価!
アクセス:★★★
小伝馬町 駅から徒歩3分と近く新日本橋駅からも5分ほどで行けるため複数路線から行きやすい。
居心地の良さ:★★★
カウンター席のみのため1人カフェしやすい。満席時には隣との距離が近くゆっくりはしづらい。
店舗情報
住所:東京都中央区日本橋本町4-13-8 朱ビル1階
営業時間:9:30〜17:30
定休日:日、月曜日
アクセス: 東京メトロ日比谷線 小伝馬町の4番出口から徒歩3分