【原宿 moo】裏原宿に佇む開放感抜群の淡色カフェ

原宿・表参道・青山

裏 原宿に佇む開放感のあるおしゃれカフェ「moo

原宿・竹下通りの喧騒を離れ、大通りの路地裏にあり原宿の中でも落ち着いてゆっくり過ごせるカフェ。

ガラス張りの外観と高い天井の造りが相まって開放感抜群の店内。

広々とした店内は席数も多く、電源もあり機能面も充実し作業利用にもおすすめ。

9時から営業され朝活やモーニング、ランチまで楽しめる。

今回は開放感あふれるおしゃれな店内やグルテンフリーかぼちゃバスクチーズケーキを紹介。

moo(ムー)とは

2023年4月にオープンした手作りの焼き菓子とコーヒーが楽しめるカフェ。

焼き菓子は卵、小麦粉、バターを使用せずカラダに優しい素材を組み合わせ、大人から子どもまで楽しめる。

野菜たっぷりのデリボウル、自家製フォカッチャを使ったサンドイッチなどモーニングからランチ、カフェメニューを取り揃え。

株式会社オズビジョンのオフィスが併設され、コンセプトは “新しい味わいの発見と人との共感の輪を広げ繋がりをつくる”

アクセス

原宿駅と明治神宮前駅の間にあり、各駅からのアクセスを紹介。

明治神宮前駅からのアクセス

東京メトロ千代田線・副都心線 明治神宮前駅エレベーター専用口から徒歩5分。

出口を出て約50メートル直進。

左手の西武信用金庫の角を曲がり、約300メートル弱直進。

途中突き当たりを右斜め前へ進み、正面にある。

原宿駅からのアクセス

JR山手線 原宿駅竹下口から徒歩9分。

正面交差点を渡り竹下通りを直進。

竹下通りを抜け、正面交差点を渡りムラサキスポーツとニューバランスの間の路地を進み、1つ目の十字路(KOKUYOの角)を左へ曲がり、突き当たりにある。

外観

細い路地に突如現れる全面ガラス張りの外観。

明治通りの裏路地にあるため穴場感があり、原宿とは思えない静かな立地。

株式会社オズビジョンのオフィス1階にある。

営業中は扉が開けられ、気軽に立ち寄りやすい雰囲気。

店頭にはカラフルで大きな「LOVE」のオブジェが置かれ、新宿アイランドタワーを連想させる。

以前はテラス席があり、ペットとカフェタイムを過ごせたが現在はテラス席はないので注意。

開放感のある店内

天井が高く、大きな窓から自然光が差し込み明るく開放感がある。

出入り口が開いているため心地よい風が吹き込む。

奥行きもあり広々とした店内は手前がカフェスペース、奥にオフィススペースと分かれている。

天井や床はコンクリート剥き出しだがスタイリッシュでありつつナチュラルで温かみのある空間。

天井にはシーリングファンが周り、おしゃれな雰囲気。

入り口左手にカウンター3席。

壁際に2人掛けテーブル6席。

程よくクッション性のある椅子は座り心地が良い。

中央には12人がけテーブル。

10月に伺うと中央にはかぼちゃの置物や秋らしい植物が飾られ、季節感を堪能。

季節感のある小物があったり、テーブルには草花が花瓶に入っていたりと、リラックスできる空間でした。

Wi-Fiはないがコンセントも完備され、作業利用にもおすすめ。

オフィスとカフェが一体化されているため気兼ねなく作業利用しやすい。

オフィスラウンジ

一段高い奥の席はオフィスラウンジになっており、土日のみ開放されている。

カフェスペースとオフィススペースの壁を造らずシームレスな空間はカフェにいる感覚でオフィスの緊張感が緩和されリラックスした雰囲気で働ける空間設計されているそう。

2人がけテーブル6席。

明るい木目調のインテリアが並び、店内も明るく優しい雰囲気が居心地良い。

中央と1番右奥に6人掛けテーブル。

テーブルにお花が飾られ、定期的に空間と雰囲気に合う花を選ばれている。

内装にこだわりが詰まっており、1番のポイントは色んなところに少しずついる溶岩石があるので探してみたくなる。

1席に座れる人数が多いためグループや打ち合わせでの来店もしやすい。

テーブル席が多くゆっくりと過ごす事ができるので、原宿や表参道ショッピングをして休憩にふらっと立ち寄れる。

店内は広く席数も多いので、シーンを選ばなく入りやすい雰囲気。

土日はオフィスエリアも開放されるため、より席数も増えるので待つことなく入店できそう。

原宿のメイン通りから少しだけ離れ、落ち着いた雰囲気のため静かにカフェで過ごしたい時にもおすすめ。

左奥のソファはスタッフオンリーとなり使用不可。

利用の流れ

レジにて注文会計。

1番奥のカウンターにて商品を受け取る。

好きな席に座る。

退店時にレジカウンター右奥にありセルフで下膳。

お冷はセルフ。段差を上がった右手にある。

まるでかぼちゃそのもの!パンプキンバスクチーズケーキ

パンプキンバスク(800円)

サイズ:直径約9cm、高さ約4cm

2024年10月24日〜31日まで

かぼちゃのホクホク感を活かしたグルテンフリー・パウダーフリーのバスクチーズケーキ。

バスクされた表面は香ばしく、こんがりと硬めに焼き上げられビターな味わい。

バスクチーズケーキ特有のとろとろ感はなくベイクドチーズケーキのよう。

フォークを入れるとずっしりとした感覚が伝わり、かぼちゃがふんだんに使用しているのがわかる。

口の中に入れるとねっとりとしたなめらかになる。

かぼちゃのほくほく感が残り、かぼちゃの甘さが口いっぱいに広がる。

チーズのまろやかなコクや甘さを感じるが、かぼちゃ感の方が強い。かぼちゃそのものを食べているくらい濃厚で、かぼちゃ好きにはたまらない。

メニュー

mooRNING 9:00〜11:00

スコーンプレート 910円

自家製天然酵母フォッカッチャフムス カッテージチーズ ナッツ&シード820円

たっぷりナッツのグラノーラヨーグルト バナナ&ベリー 650円

FOOD

スイーツやサンドイッチなど月替わりのため毎月新しい商品に出会える。

フォカッチャは天然酵母で長時 間熟成して、もちもちふわふわに仕上げている。サンドイッチやデリボウル、フムスボウルといただける。

野菜たっぷりのデリボウルは6種類の週替わりデリからお好きなものをチョイス出来る。

デリッシュメニューも充実し、モーニングやランチ利用にもおすすめ。

3DELI BOWL

ライス 1080円

フォッカッチャ 1180円

ボリュームサラダ 1200円

MAIN+ 3DELI BOWL

ライス 1500円

フォッカッチャ 1550円

ボリュームサラダ 1600円

隠れた名物メニューのキーマカレー

玉ねぎをじっくり炒めホールスパイスとパウダースパイスを使ったキーマカレー。

豚、牛、鶏の肉を贅沢に使われる。

スパイスをたっぷり使ったオリジナルキーマカレー 1250円

自家製フォッカッチャを使ったボリューミーサンドイッチ 720〜

自家製フォッカッチャと本日のスープ 900円

スープ 600円

フムス・自家製フォッカッチャ・サラダwithオリジナルドレッシング 900円

グラノーラボウル 680円

デザート

焼き菓子は卵、バター不使用。 小麦粉の代わりに米粉を使用しグルテンフリー。

バナナブレッド 500円

ヘーゼルナッツ&チョコレート 480円

キャロットケーキ 600円

看板商品のスコーン

気まぐれで新作スコーンや季節のスコーンもあり、毎日4~5種類のスコーンが揃う。

イートインの場合スコーンはオーブンで温めて提供。

チョコレートチップ 480円

塩キャラメル 480円

レッドベルベット 520円

トッピングにジェラートも!

全ての焼き菓子に自由が丘のジェラート専門店「Amicono」のジェラートもトッピング可能。

焼き菓子と一緒に頼むとワンプレートで提供され可愛い。

ミルク 300円

アンブローシア 400円

無農薬かぼちゃ 400円

ピスタチオ 400円

ドリンクメニュー

店内利用はワンドリンク制はない。

COFFEE

コーヒー豆は山梨県甲府市AKITO COFFEEの豆を使用し、ハンドドリップで1杯ずつ淹れてくれる。

DRIP COFFEEは浅煎りの豆、LATTEやAMERICANO などに使用するエスプレッソは、エスプレッソ用に焙煎された豆で抽出。

バッチブリューコーヒー 550円

ハンドドリップコーヒー 650〜

ラテ 660円

アメリカーノ 550円

エスプレッソ 450円

OTHER

今日の紅茶 600円

ホームメイドレモネード 660円

ホームメイドチャイ 660円

ほうじ茶ラテ 680円

抹茶ラテ 700円

チョコレートラテ 700円

バナナシェイク 680円

キッズアップルジュース 400円

支払方法

現金は不可のキャッシュレスのみ。

カード、電子マネー、QRコード決済が充実。

混雑状況

日曜9時に伺い先客なく、退店する9時半過ぎまで後客なし。

まとめ

★5つで評価!

アクセス:★★

原宿の喧騒を離れた裏路地にあるためこのカフェ目当てに行かないと辿り着けない。

居心地の良さ:★★★

原宿とは思えないくらい広々とし落ち着いた空間。テーブル席も多く作業利用やゆっくりとお話しできる。

店舗情報

住所:東京都渋谷区神宮前3-21-17 

営業時間:9:00~18:30 

定休日:不定休

アクセス: JR山手線 原宿駅竹下口から徒歩9分

Instagram https://www.instagram.com/moo_jingumae/

タイトルとURLをコピーしました