【南浦和 maru bagel】予約ができる!コスパ抜群の種類豊富なベーグル

埼玉

埼玉県 南浦和にある大人気ベーグル専門店「maru bagel

自家製酵母と国産小麦で作るベーグルは小麦の香りや味わいを存分に楽しめる。

小ぶりなサイズだけどフィリングがみっちり詰まりずっしり。1個でも満足感があり食べ応え抜群!

火曜・木曜・金曜・土曜のみ営業され、開店前から列ができ昼前には完売することもある!

お取置きや月1回のオンライン販売もあるので遠方の方も楽しみやすい。

さくらやかぼちゃ、抹茶など季節のあんに合わせてクリームチーズがたっぷりとつまった季節限定ベーグルを中心に紹介。

maru bagel(マルベーグル)とは

店主の丸山さんはスーパーのパン屋さんで長年パンを作られ、 2021年8月 南浦和にてベーグル専門店をオープン。

自家製酵母と国産小麦で作るベーグルは「もちっむぎゅっ」としっかりした食感がありながらやわらかさもある生地が特徴。

きび砂糖や天日塩など天然素材を使用。

ドーナツ状ではなく、穴の空いていない丸いベーグルにフィリングがたっぷりと詰められる。

2025年6月にはすぐ近くに移転され、イートインスペースが併設。

アクセス

JR京浜東北線・武蔵野線 南浦和 駅東口から徒歩7分。

出口を出て右へ曲がり、マグドナルド前の信号を渡り右へ約350メートル直進。

左に曲がり約150メートル直進した2つ目の十字路右手にある。 

外観

白タイルの外壁にガラス張りの外観。

黒い屋根に店名が描かれシンプル。

専用の駐輪場はないが、並んでいる場合は歩道に平行に、並んでいない場合はお店の横に駐輪可能。

角の窓からベーグルの製造風景が眺めることができる。

店内で作られ、安心して購入できる。

店頭には通販の売れ筋ランキングが貼られ、購入時の参考に。

スイーツ系は新商品や季節商品、お食事系は定番が人気。

ベーグルに囲まれた店内

2〜3人でいっぱいになるこじんまりとした店内はイートインスペースはなくテイクアウト専門。

正面に種類豊富なベーグルが陳列され圧巻。

右手のショーケースはお食事ベーグル、左手のショーケースはスイーツベーグル。

スイーツベーグル
お食事ベーグル

左手には縦長のショーケースにはベーグルサンド。

食事系からおやつ系、定番商品から季節限定商品まで充実し、常時約30種前後揃う。

種類豊富で選べないので事前にラインナップを確認しておくのがおすすめ。

1つ1つラップに包まれ、商品名が印字されいるのでわかりやすい。

無料で袋に入れてくれるので持ち帰りしやすい。

利用の流れ

店頭に案内が掲示されているので目を通しておくとスムーズ。

2〜3人ずつ入店。

入店時に手指消毒が推奨。

並ぶ場合はお店を右手に並ぶ。

口頭にて注文し、会計。

秋冬限定!秋の味覚ベーグル

紫芋やかぼちゃ、栗など秋の味覚を中心に9月〜2月ごろまで販売。

紫芋あんクリームチーズ

紫芋あんクリームチーズ(290円)154g

サイズ:直径約10cm手のひらサイズ。

むらさきいもパウダーを練り込んだ生地にむらさきいもあん、クリームチーズを巻き込み、トッピングにクランブルをのせて焼き上げる。

もっちりと弾力のある生地は噛むたびに、お芋の甘い香りが広がる。

紫芋あんは甘さ控えめでお芋本来の自然な甘さを楽しめる。

紫芋あんのねっとりとした優しい甘さをクリームチーズのまろやかな酸味やミルキーなコクが相性抜群。

かぼちゃあんクリームチーズ

かぼちゃあんクリームチーズ(290円)152g

サイズ:直径約10cm手のひらサイズ。

かぼちゃが練り込まれ黄色がかった生地にクリームチーズやかぼちゃあんが巻き込まれている。

水分量を多く含みもっちりとした歯切れの良い生地。ほんのりとかぼちゃの甘みを感じられる。

クリームチーズはぐるりと1周練り込まれているためどこを食べてもクリームチーズにたどり着ける。

かぼちゃあんはほっくりと甘く、クリームチーズのまろやかな酸味と合う。

濃厚ではあるが、かぼちゃ本来の甘みやクリームチーズのミルキーさで重さを感じさせない。

スイートポテトあんバター

スイートポテトあんバター(380円)178g

サイズ:直径約8cm、高さ約7cm

手のひらよりひとまわり小さい。

プレーンベーグルに約1cmの分厚いバター、奥までみっちりとつまり溢れそうになるスイートポテトあんをサンド。

もっちりと歯切れの良いベーグル。トースターでリベイクすると外はカリッと中はもっちりとした食感に。

スイートポテトあんは裏漉しされたねっとりとした甘みが、紫芋に比べて濃厚な味わい。

体温でとろけたバターのコクやほんのり感じる塩気が加わり、よりスイートポテト感が増す。

紫芋・かぼちゃダブルあんバター

紫芋・かぼちゃダブルあんバター(380円)181g

サイズ:直径約7cm、高さ約8cm

紫芋とかぼちゃを1度に2種類のあんバターを楽しめる。

紫芋もかぼちゃもねっとりとしたなめらかなこしあん。

紫芋のさっぱりとした甘さは飽きのこない味わいで誰でも食べやすい。

かぼちゃの皮まで練り込まれ、丁寧に裏漉しされているのが伝わるくらいなめらかな口当たり。

なめらかな口当たりのなかかぼちゃのほくほくとした食感も感じられる。

トースターでリベイクすると小麦香る生地は外はカリッと中はもっちりむぎゅっとした食感に。

じゅわっと溶けた無塩バターが生地やあんこに染み込み、紫芋やかぼちゃの甘さがより引き立つ。

華やかなさくら・いちごベーグル

桜やいちごのベーグルは2月〜4月ごろまで販売。

桜あんクリームチーズ

桜あんクリームチーズ(290円)153g

サイズ:直径約9cm、高さ約3cm

プレーン生地にさくらあんとクリームチーズを巻き込み、トップには桜の花やクランブルがトッピング。

桜の香りがふわっと漂う桜あん。

桜あんの甘さをクリームチーズのまろやかな酸味とコクで包み込み全体的にさっぱりとした味わい。

桜の塩漬けの塩気が加わりアクセントになり、一気に桜感が増す。

それぞれの味がはっきりとしているため、絶妙なバランスを両立。

桜あんやクリームチーズは片方だけにあるためベーグル生地単品とフィリングとの組み合わせの2種類を楽しめる。

練乳いちごみるくあん

練乳いちごみるくあん(290円)151g

サイズ:直径約9cm、高さ約4cm

いちごあんと練乳クリームチーズを巻き込み、トッピングにはいちごダマンドをのせて焼きあげる。

白いベーグル生地に淡いピンク色のいちごみるくあんは華やか。

ひと口食べると小麦の香ばしさやいちごの甘い香りが広がる。

もっちりとしつつむぎゅっとした生地は噛めば噛むほど小麦の素朴な旨みを感じる。

練乳の優しい甘さ、いちごの甘酸っぱさが口の中でいちごみるくが完成される。

リベイクするといちごの香りや甘さが引き立つ。

桜あんバター

桜あんバター(380円)177g

サイズ:直径約7cm、高さ約7cm

手のひらサイズの小ぶりのベーグルサンド

プレーン生地に桜あんと分厚い無塩バターをサンド。

細かく刻まれた桜の葉入りの桜あんは、しっかりと甘さがありつつ桜の葉の塩気が効き甘じょっぱさが病みつきに。

なめらかな桜あんとコクのある無塩バターが口の中でとろける美味しさ。

リベイクすると溶けたバターがベーグル生地に染み込み、噛むとじゅわっとバターが口いっぱいにあふれ、背徳感が増す。

有塩バターに比べあっさりとした後味のため、分厚い見た目に反して重さを感じさせない。

新緑の季節限定!抹茶ベーグル

風味豊かな西尾抹茶を使用したベーグルが4〜5月に販売。

抹茶バスクチーズあんバター

抹茶バスクチーズあんバター(420円)189g

ころんと丸い抹茶生地にあんことバター、バスクチーズケーキがサンド。

愛知県西尾市の葵製茶さんの抹茶をバスクチーズに使用。

たまごは解放型鶏舎でエサは遺伝子組換えを使わず育て、北海道産のクリームチーズ、きび砂糖でつくられ素材にこだわったバスクチーズケーキ単品でも美味しい。

バスクされた表面は香ばしくビターな味わいで抹茶のほろ苦さも効き、甘さ控えめ。

抹茶バスクチーズケーキ単品でも美味しく、抹茶の風味とクリームチーズの酸味のバランスが良く、しっとりとなめらかな口当たりであっさりとした味わい。

ベーグル生地はふんわりとしつつ水分量も多くしっもりもっちりと弾力もある。

なめらかなこしあんは甘すぎず、体温でとろけたバターと絡み合い、甘じょっぱさがたまらない。

抹茶とあんくろみつきなこ

抹茶とあんくろみつきなこ(290円)155g

抹茶生地にくろみつ、きなこ、こしあんを巻込み、きなこをかけて焼きあげたベーグル。

きな粉の香ばしさ、黒蜜の甘い香りが食べる前から感じられる。

きな粉香る生地に黒蜜やあんこの甘さが和菓子のような味わい。

抹茶とあんクリームチーズに比べ、抹茶のほろ苦さは控えめ。

抹茶とあんクリームチーズ

抹茶とあんクリームチーズ(290円)166g

抹茶生地にあんことクリームチーズを巻き込み焼き上げたベーグル。

抹茶のほろ苦さが効いた生地はひと口食べると抹茶の芳しい香りが鼻に抜ける。

あんこがぐるりと1周練り込まれ、どこを食べてもあんこにたどり着く。

ふんわりもっちりとした生地にあんこの甘さが加わり、まるで大福を食べているような感覚に。

抹茶のほろ苦さやあんこの優しい甘さのあとにクリームチーズの上品な酸味が広がり、さっぱりとした後味に。

リベイクするとクラストはパリッとクラムはもっちり。

クリームチーズのコクや酸味が引き立ち、抹茶とあんこ、クリームチーズのバランスがよく調和される。

リベイク方法

レシートにベーグルの美味しい食べ方が紹介。

あんバターはあんことバターを外す。

もっちり派は600Wレンジ50秒

カリッと派は600Wレンジ40秒→トースター60秒

ベーグルは冷凍すると3週間ほど日持ちするのでストックもできる。

食べる時は前日の就寝前に冷蔵庫での解凍をし、朝レンジに30~40秒かけてからトースターで2分ほどでカリッとする。

レンジだけの場合は1分ぐらいで様子を見て追加。

あんバターやマリトッツォなどは解凍したら中身を取り出し、ベーグルのみをレンジで温め、程よく冷ましてから中身を挟む。

メニュー

Instagramのハイライトにメニューが投稿されているので訪問前にチェック。

Instagramのストーリーズのハイライトから店頭商品状況が確認できる。

オープン10時から配信が始まり、15分ごとに配信。こまかなベーグルの種類まではわかりませんが全体の雰囲気を掴める。

ころんと丸くて可愛いフォルムのあんバターは季節感のあるあんこを挟み、1度に2種類の味が楽めるものも販売。

プレーン210円、お食事ベーグル、スイーツベーグルは290円、ベーグルサンドは380円/420円/480円と均一価格。

手頃な値段のため買い過ぎ注意。

取り置き方法

前日の12時までに専用LINEまたは店頭から取り置き可能。

受け取りの前営業日のお昼の12時までにお名前、商品、 受け取り日時を送信後お店からの連絡にてお取り置き完了。受け取りは10~14時。

朝のうちに取り置き商品は用意されているので来店時間が早まっても安心。

人気商品は昼前には完売するので目的商品がある方は開店時や取置きをして伺うのがおすすめ。

月に1〜2回オンラインでも購入可能なため遠方の方も楽しめる。

支払方法

現金、カード、交通系電子マネー、PayPayなど使用可能。

混雑状況

土曜11時に伺い先客1組。すぐに後客1組。

おひとり女性がほとんど。

売り切れの際にはInstagramのストーリーにて告知。15時には売り切れ。

土曜12時40分ごろにつき先客1組。

ベーグル2種類のみ販売。

平日13時前に伺い先客後客なく、ベーグル5種類のみ。

まとめ

★5つで評価!

アクセス:★★★

南浦和商店街内にあり、駅から行くとスーパーや飲食店があり買い物やランチ前後に立ち寄りやすい。

抹茶濃厚さ:★★★

香り豊かな西尾抹茶を使用し、抹茶の奥深い味わいを楽しめる。

クリームチーズやあんことの相性抜群。

店舗情報

住所:埼玉県さいたま市南区南浦和3-44-4

営業時間:10:00〜売り切れ次第閉店

定休日:月、水、日曜日

アクセス: JR京浜東北線・武蔵野線 南浦和駅東口から徒歩7分

ホームぺージ https://marubagel.com/

タイトルとURLをコピーしました