【三軒茶屋 POTERI BAKERY TOKYO】まるでケーキのような生ドーナツ

渋谷

パティシエがつくる本格派生ドーナツ専門店「POTERI BAKERY TOKYO

北海道ミルク配合の濃厚なクリームを“もちっ”とした生地にたっぷり詰め込み、“ぽってり”とした可愛らしい見た目の生ドーナツ。

ケーキのようなドーナツをコンセプトに華やかなデコレーションをされ、手土産やホームパーティに持って行きたくなる!

2階にはイートインスペースもあり、開放的で温もりを感じられる。

今回は抹茶生ドーナツや素敵なイートインスペースを紹介。

POTERI BAKERY TOKYO (ポテリベーカリートーキョー)とは

POTERI BAKERY TOKYO (ポテリベーカリートーキョー)とは

2014年10月にオープンした熟練パティシエ監修の本格生ドーナツ専門店。

「ケーキのような上品なドーナツを作りたい」 

そんな想いから生まれた、華やかな見た目と本格的な味わいのドーナツを追求。

店名の由来は日本語の「ぽってり」という言葉からきており、ドーナツはふっくらとした丸みあるフォルムが特徴。

ドーナツ生地は米粉・白玉粉・北海道産小麦 「キタノカオリ」をブレンドし、もちっとした食感に。北海道産ミルクを使用したミルキーで濃厚なカスタードクリームをたっぷりと詰め込む。

アクセス

東急田園都市線 三軒茶屋駅南口Bから徒歩2分の栄通り商店街の入り口にある。

出口を出て約100メートル直進した左手にある。

交差点手前の角地にあり、隣には星乃珈琲店。

外観

群青色のフレームにガラス張りの外観。

目線より高めの位置に看板がある。

入り口と出口が分かれており入り口は国道沿い側にあり、間口が狭いので通り過ぎ注意。

お店の入り口や側面には写真付きのメニューが貼られ、通りすがりの方も見ている方がちらほら。

「三軒茶屋」の由来である3軒のお茶屋のひとつ、「角屋」があった場所にある。

2階建ての店内

1階はテイクアウト専門のショーケース、2階がカフェスペースとなる。

入店すると左手には大きなショーケースがあり色とりどりのドーナツが陳列。

バラエティ豊かなフレーバーが揃い、どれにしようか目移りしてしまいそうに。

ガラス越しに商品を選び、店員さんが取ってくれるので衛生面も安心。

知らなければテイクアウト主体に見えるが、2階にイートインスペースもある。

韓国風のイートインスペース

左奥の階段を上がった先には「オトナかわいい」をコンセプトとしたイートインスペースが広がる。

階段は急なためベビーカーでの来店は難しい。

階段を中央に左右に2つずつテーブルがある。

コンクリートに囲まれモダンな雰囲気がありながら、洗練された緑のタイルや木の温もりを感じるインテリア、観葉植物が置かれ心地よい空間。

2〜6人がけテーブルが4つ。

丸みを帯びたベージュのインテリアは優しい雰囲気があり、ドーナツを連想させるフォルムと色合い。

各テーブルにはオリジナル照明POTERI ライトが店内を灯す。

混雑時には相席になるが、空いてれば広々と使える。

席数が限られ小さな店内だが、大きな窓から日差しが入り、天井が高く開放感がある。

秋には窓から銀杏が見え、店内にいながら紅葉を楽しめる。

テイクアウト利用の方や店員さんの視線を感じることなくゆっくりと寛げる。

駅近でありながらイートインができることを知らない人もおり穴場スポット。

利用の流れ

入店後レジにて口頭で注文会計。

商品を受け取り好きな席に着席。

トイレは階段の踊り場にある。

かわいい抹茶ドーナツ

抹茶(378円)

小さな丸いドーナツにぽってりと愛媛「南山園」の抹茶を使用したクリームがのり、チョコレートがトッピング。

テイクアウトで購入。紙袋に入れて提供され形崩れ防止のためにドーナツの周りに筒状の紙で固定してくれる。

イートインでは手が汚れないように使い捨て手袋が付く。

ふっくら膨らみ、丸みがあって可愛い。

ふんわりともっちりとした弾力のある生地はパンとドーナツの中間のよう。

オイリー感が控えめで食べやすいが、周りには砂糖がまぶされしっかりと甘さがあり背徳感がある。

半分にすると鮮やかな緑色の抹茶クリームが顔を出す。

抹茶クリームは抹茶風味もありつつカスタードクリームのような甘さも

こってりとした濃厚なクリームは口いっぱいに贅沢な味わいが広がる。

トップの抹茶クリームに比べ、中のクリームのほうがやや抹茶風味が強め。

他店の生ドーナツに比べ密度が詰まっており、小ぶりでありながら満足感がある。

直径約5cmととても小さく、2〜3口で食べ切れるサイズのため食後のデザートや小腹が空いたときに手軽に食べやすい。

メニュー

2タイプの生ドーナツがあり、ドーナツ生地の中にクリームを詰め込んだ「POTERI生ドーナツ」が全6種類揃う。

POTERI生ドーナツ

看板メニューのポテリ

表面がキャラメリゼされているドーナツの中にはたっぷりのバニラビーンズ入りの特製カスタードクリームが詰まる。

カスタード 420円

チョコレート 420円

シナモンアップル 570円

レモンメレンゲ 470円

ピスタチオ 570円

フランボワーズ 520円

生コレクション

ケーキのようにフルーツや生クリームをトッピングした「生コレクション」はテイクアウト限定で6 種類が揃う。 

バニラ 260円

レモン 290円

抹茶 350円

マロン 390円

ピスタチオ 350円

キャラメル 350円

Baked Sweets

クッキー 280円

カヌレ 370円

梱包資材

かわいいデザインのテイクアウト用ボックスもあり、手土産にもぴったり!

箱は1つ100円。4つから無料。

ドリンクメニュー

イートインはワンドリンク制。

アメリカンコーヒー 500円

コールドブリューコーヒー 500円

カプチーノ 550円

カフェラテ 550円

紅茶 550円

オレンジジュース 550円

グレープフルーツジュース 550円

アップルジュース 600円

オーガニック抹茶ドリンク 600〜

支払方法

現金、カード、PayPayなど使用可能。

混雑状況

日曜オープン前につき先客なく、オープン直後に1組。

まとめ

★5つで評価!

アクセス:★★★

三軒茶屋駅から近く、国道沿いにあるため初めての方もアクセスしやすい。

居心地の良さ:★★

木のインテリアや観葉植物が多く、癒しの空間。

テイクアウト利用の方がほとんどで、イートインスペースの存在を知らない人も多くゆっくりと過ごせそう。

抹茶濃厚さ:★★

ほんのりと抹茶風味はあるがしっかりと甘さを感じられ、抹茶が苦手な方も食べやすい。

店舗情報

住所:東京都世田谷区三軒茶屋1-37-4 山本ビルC号 

電話番号:03-6450-8077

営業時間:11:00〜20:00 

定休日:月曜日

アクセス: 東急田園都市線 三軒茶屋駅南口Bから徒歩2分

ホームぺージ https://poteribakery.com/

アバター

東京のおすすめカフェを紹介!休日は1人カフェ、ひとり旅。いちごや抹茶を中心としたスイーツが多め。スイーツの味はもちろん、雰囲気、狙い目の時間、接客について詳細に紹介します。

matchaをフォローする
渋谷
matchaをフォローする
東京抹茶スイーツ
タイトルとURLをコピーしました