渋谷区参宮橋の住宅街に佇むコーヒースタンド「yoshida coffee sangubashi」
「DEUS CAFE」で長年ヘッドバリスタを務めてきたバリスタ界のレジェンドのオーナーが淹れる本格コーヒー。
6〜7席のみのこじんまりとした店内は朝8時のオープンから賑わう。
店主の気分でつくり毎日フレーバーが異なるバスクチーズケーキ。
毎回違う断面は美しく、1度食べたらハマり様々なバスクチーズケーキを求めリピーター続出!
今回は1人カフェにおすすめなコンパクトな店内、抹茶のバスクチーズケーキを紹介。
yoshida coffee sangubashi(ヨシダコーヒーサングウバシ)とは
2022年9月 参宮橋 の住宅街にオープンしたコーヒースタンド。
店主「吉田 佳照」さんは「AUX BACCHANALES (オーバカナルカフェ)」で ギャルソンやバリスタとしての研鑽を積み、原宿と浅草の「DEUS CAFE」でヘッドバリスタとして務めてきた。
バリスタとして数々の大会で優勝や好成績を収め、日本を代表するバリスタとしての地位を獲得。
バリスタ界のレジェンドと呼ばれる店主が淹れるコーヒーやラテ、ドリンクに合うスイーツを販売。
アクセス
参宮橋駅や初台駅の間にあり、各駅からのアクセスを紹介。
参宮橋駅からのアクセス
小田急線 参宮橋駅から徒歩5分。
出口を出て左へ約100メートル直進。
左手の松屋やそば処代々木屋を過ぎた十字路を右へ曲がり、約300メートル直進。
左正面に代々木第四公園がある路地の右手にある。
初台駅からのアクセス
京王新線 初台駅南口から徒歩6分。
中央改札から南口を出て右へ。
右手の横浜家系ラーメンとココカラファインの間の路地約350メートル直進。
初台一丁目東交差点を渡り、住宅街を進み坂道を降った右手にある。
外観
黒を基調としたガラス張りの外観。
coffeeと書かれた字体がおしゃれ。
常時扉は開いており、ガラス越しから店内の雰囲気や混雑状況がわかりやすい。
店頭のベンチにはリードフックもあり、朝早くから営業されているため散歩の途中に立ち寄る方も多い。
カウンター席メインの店内
白を基調とした店内に左右にイートインスペースがあり、コンパクトな店内。
正面には雰囲気のある店主吉田氏がおり、コーヒーを作られる。
カウンター横にドーナツなどのスイーツも置いてある。
右手にはカウンター3席。
窓から自然光がたっぷり降り注ぐカウンター席が人気。
通りを行き交う人を眺めながらゆっくり過ごせる。
テーブルの下には荷物置き用のフックが完備。
突き当たりにベンチシートにテーブル2つ。
壁にはドライフラワーやリースが飾られ、シンプルでおしゃれな雰囲気。
左手にはベンチシートにテーブル2つ。
10月に伺ったためハロウィンの飾り付けがされ、店内にいながら季節の訪れを楽しめる。
扉が開いているため心地よい風が吹き込み、開放感がある。
フレンドリーな接客で気さくに常連の方と話され、ほっこりとする。
店主は学生時代からモデルや俳優業もこなしていてそのかっこよさにも納得。
店主のファンも多く、店主に会いに来ている方も多そう。
席数が限られており1〜2人での利用がおすすめ。
利用の流れ
入店後レジにて注文会計。
好きな席に座り出来上がり次第席まで持ってきてくれる。
トイレは右奥にある。
インパクトのある抹茶バスクチーズケーキ
カプチーノ(550円)
サイズ:直径約7〜8cm、高さ約5cm
抹茶と栗の和風テイストのバスクチーズケーキ。
抹茶の上品な深い香りが鼻に抜け、抹茶のほろ苦さとチーズの酸味がバランスが良い。
しっとりとしつつねっとりとした口溶け。
食べ進めていくとずっしりとしたベイクド感が増していくが、アイスと食べるとさっぱりとした後味に。
ボトムには栗がごろごろ入っており、贅沢で秋を感じられる。
大きめにカットされた栗はほくほく。
全体の割合は抹茶の部分が多いが、栗の存在感が大きく、栗のチーズケーキを食べたような満足感。
フォークを入れるとアイスが滴り、抹茶がマイルドな味わいに。
アイスはほんのりしゃりしゃり感もあり、ひんやりさっぱりとした味わい。
アイスの上にはチョコがけのくるみがトッピング。
1つでバニラアイスとチョコアイスを楽しめる。
カリカリしたチョコや胡桃の食感がアクセント。
メニュー
軽食
はちみつ&チーズトースト 700円
ピザトースト 650円
スイーツ
日替わりのバスクチーズケーキ。
日によって店主の気分で作られ、スタンダードや断面が2〜3層になったマーブル模様などフレーバーが異なる。
オープン時にはバスクチーズケーキ提供まで30分ほどかかる。午前中で完売することも多く早めの来店がおすすめ。
値段は種類と材料で異なるので注意。
日替りバスクチーズケーキの他に、 キャロットケーキ、ブラウニーなどその日の仕入れで作られる。
ドーナツにアイストッピングが人気。
元々お店推奨の食べ方ではなく、お客さんが別で頼んだドーナツとアイスを重ねて Instagram に投稿したのが流行ったんだとか。
チョコレート&ナッツクッキー 350円
ピーナッツバターブラウニー
コーヒー&チョコレートブラウニー 500円
ソフトクリーム カップ 450円/コーン 500円
コーヒーゼリーソフトクリーム 800円
ドリンクメニュー
吉田氏がコーヒー豆の選定・焙煎から淹れる工程はもちろん、お店に並ぶ数々のお菓子類も手づくり。
カフェラテ 600円
アメリカーノ 550円
フィルターコーヒー ハンドドリップ 600円〜
コールドブリュー 600円
エスプレッソ 400円
コルタド 550円
カプチーノ 550円
モカ 650円
ホットチョコレート 600円
チャイ 600円
支払方法
現金、カード、電子マネーが使用可能。
混雑状況
平日オープン2分前につき先客2組。
テイクアウト店内ともに絶えずお客さんがおり、地元に愛されていることが伝わる。
9時前には2〜3組。
男女ともにおひとりがほとんど。
外国人やお子様連れ、出勤前に立ち寄る方など常連の方を中心に多い印象。
まとめ
★5つで評価!
アクセス:★★★
参宮橋と初台駅からの間にあり、複数路線から行ける。住宅街にあるため地域に根ざした立地。
居心地の良さ:★★
コンパクトな店内で列ができることもあるのでゆっくりはしづらい。
少し休憩する分にはちょうど良さそう。
抹茶濃厚さ:★★★
ひと口食べると抹茶の香りを感じられ、抹茶とチーズのバランスが絶妙!
店舗情報
住所:東京都渋谷区代々木4-21-12 営業時間:8:00~18:00 / 土日祝 8:00~17:00
定休日:日、月曜日+不定休
アクセス: 小田急線 参宮橋駅から徒歩5分
Instagram https://www.instagram.com/yoshida.coffee.sangubashi/