浅草に本店を構える抹茶クレープ専門店「寿清庵」が原宿竹下通りにオープン!
上質な宇治抹茶を贅沢に練り込んだクレープは5種類揃い、浅草より抹茶の濃度を増したパリパリクレープを販売。
盛りつけの美しさはインスタ映えも間違いなし!
1150円~1350円と高めの価格設定だが、抹茶好きには1度は食べてもらいたい!
寿清庵とは
京都・宇治の石臼挽き抹茶を使用した抹茶クレープ及び抹茶ドリンク専門店。
生地やクリームには老舗茶問屋「桑原善助商店」の 1時間に60g しか摂れない上質な宇治抹茶が使用されている。
抹茶の楽しさ面白さを研究し、商品化してお客様へ提供するというコンセプトの元、他では味わえない様な抹茶クレープ、スイーツ、ドリンクを提供。
2019年浅草に本店を置き、2024年12月末には鎌倉、2025年2月原宿にパリパリ食感の抹茶生地で作るクレープ専門店がオープン。
浅草本店とは違ったパリっと焼いた抹茶生地のクレープを丸型ではなく三角型にして提供。
原宿竹下通り沿いにあり、原宿駅や明治神宮前駅が最寄りのためあわせてご紹介。
原宿駅からのアクセス
JR原宿駅竹下口から徒歩4分。
出口を出て正面にある竹下通りを約300メートル直進。竹下通り通りの終わり付近の右手のピンクと赤の華やかな建物wiggle wiggleの角を曲がりどら焼き専門店YURINANの隣にある。
明治神宮前駅からのアクセス
東京メトロ副都心線•千代田線 明治神宮駅3番出口から徒歩7分。
正面にあるアイムドーナツを左手に直進。
階段を降り、Y字路を左へ
以前紹介したSYDnを右手に直進。
突き当たりを右に曲がり、道なりに沿って進むと竹下通りに出る。
右へ曲がり約100メートル直進した右手のピンクと赤の華やかな建物wiggle wiggleの角を曲がりどら焼き専門店YURINANの隣にある。
竹下通りから1本路地に入るため穴場感がある。
竹下通り沿いにメニューの看板があるため目印に。
外観
間口は狭いが、扉はなくオープンな雰囲気。
店頭に写真付きのメニューの立て看板があり待っている間などに確認できる。
クレープの構成なども書かれ、イメージが湧きやすい。
英語表記もあり外国人の方も安心。
入り口には段差があるので足元注意。
イートイン併設の店内
テイクアウト専門店のクレープ店が多いなかイートインが併設。
こじんまりとした店内外にベンチ2つ、1人がけテーブル席がある。
クレープ店では珍しくテーブル席もあり、カフェ感覚でクレープを堪能。
1本路地に入り、突き当たりが行き止まりのため人通りが少なく落ち着いて食べられる。
竹下通りの奥にあるため、沢山歩いたあとに抹茶クレープやドリンクで一息つくのにぴったり。
注文を受けてから奥でクレープが焼かれ、トッピング。
パリパリになるまで1枚1枚生地を焼きあげ、クリームが溶けないようしっかりと冷ましてから作られるため、提供までに約5〜10分時間を要する。
出来上がりまで待っていると、クレープが焼ける香ばしい香りが風に乗ってやってくる。
利用の流れ
レジにて注文会計。
出来上がり次第レジにて受け取る。
注文窓口の左手にお手拭きやスプーンがある。
抹茶づくしのクレープ
宇治抹茶をたっぷりと練り込んだ生地に抹茶クリームとホイップクリーム、チョコパフ、 レモンジャムが包まれる。
クレ ープの上には自家製抹茶マスカルポーネクリームと抹茶パウダーで仕上げた抹茶ティラミスクレープ。
病みつきになるパリパリ生地
浅草•寿清庵のクレープとは形状が異なり、直径高さともに約10cmの平たいクレープ。
一般的なクレープよりも大きく、中身がたっぷりと詰まり厚みもあり、ずっしりと重みを感じる。
こんがりと焼かれた薄めのクレープ生地は香ばしくパリパリと心地よい音を立て、中はもっちりとした食感。
食べるたびに抹茶の芳しい香りと小麦の香ばしい香りに包まれる。
生地だけでも抹茶の香りや苦味がしっかりと感じられる本格的な味わい。
パリパリの生地はクレープとしての完成度も高い。
クレープなのにまるでティラミス!
抹茶パウダーがふりかかるマスカルポーネクリームは食べる前から抹茶の香りが漂い、一口目から抹茶がガツンと味わえる。
クリームチーズとマスカルポーネチーズを合 わせた濃厚なマスカルポーネクリームは甘さ控えめで濃厚だが、雑味のないすっきりとした後味で食べやすい。
なめらかなクリームの中にチョコパフが隠れ、時折感じるサクサクとした食感にチョコの甘みが麦チョコのような味わいで味変にぴったり。
食べすすめていくと一旦クリームが途切れ、クレープ生地のみ楽しめる。
生地のみは甘さがほとんどないため、ホイップクリームやチョコパフと食べるとバランスが良い。
交互に抹茶クリームとホイップクリームが折り重なり、クレープでありながらまさにティラミスを再現。
たっぷりと抹茶クリームやホイップクリームが詰まりボリュームを感じるが、生地に塗られたレモンジャムが程よく柑橘の酸味が効き、すっきりとした味わい。
メニュー
クレープ
メニューには各クレープの構成も紹介され、イメージが湧きやすい。
岩倉 抹茶ティラミス 1350円
大島 抹茶チョコレート 1250円
今出川 抹茶八つ橋 1150円
田辺 抹茶ベリー 1150円
木屋町 抹茶クレームブリュレ 1250円
ドリンクメニュー
全店舗で提供されている抹茶ラテ
宇治の石臼挽き抹茶を注文を受けてから点てて作られている。
抹茶の良さを引き出す優しい甘みとしてきび糖を煮詰めて手作りしている。
アース抹茶ラテ 850円
アメジスト抹茶ラテ 850円
ゴールド抹茶ラテ 850円
ブラッドオレンジ抹茶 750円
きな粉みたらし抹茶ラテ 750円
黒ごまきな粉抹茶ラテ 750円
逆抹茶ラテ 800円
ダブル抹茶ラテ 850円
抹茶ラテ 700円
ストレート抹茶 600円
グリーンティー 650円
コーヒー 600円
カフェラテ 700円
抹茶/バニラジェラートアイス 600円
ミネラルウォーター 300円
支払方法
現金のみ。普段キャッシュレスの方は注意。
まとめ
★5つで評価!
アクセス:★★★
原宿竹下通り通り沿いから少し路地入ったところにあるため、通り過ぎに注意。
居心地の良さ:★★
カウンターやベンチもあり、休憩がてらクレープを楽しむのにぴったり。
抹茶濃厚さ:★★★★
生地にもクリームにも上質な宇治抹茶を使用され、抹茶の香りや苦みをしっかり感じられ抹茶を存分に堪能できる。
店舗情報
住所:渋谷区神宮前1-7-5
営業時間:10:00~19:00
アクセス: JR原宿駅竹下口から徒歩4分
Instagram https://www.instagram.com/kotobukiseian_harajuku_matcha/

